おはようございます!
そろそろ
冬野菜が旬になってきましたね。
大根、白菜、ネギなど
大きくかさばるものが
多い冬の野菜。
大きな葉っぱのついた大根や
丸ごと大きな白菜、
ネギの青い部分、
こんなに大きくて
冷蔵庫にも入らないし
使い切る前に
ダメにしてしまいそう。
そう思って
いつもカットの野菜を
買っている方も多いことでしょう。
マクロビオティックでは
野菜は皮ごと
根っこも葉っぱも
全てをいただきましょうという
食べ方をお勧めしています。
丸ごと野菜の調理方法は
マクロウタセのレシピに
お任せください!
大根の葉っぱも
美味しく使えるレシピ、
特に根元の部分は
シャキシャキが良い歯ごたえ。
丸ごと大きな白菜も
火を通して
たくさん美味しく
いただけるレシピがあります。
丸ごと野菜が
あっという間になくなる
人気のお料理が
たくさんありますよ。
白菜はくたっと煮ると
とても甘くて美味しいですよね。
厚手の鍋にぎゅっと押し込んで
白菜の水分で
十分に美味しい煮物ができます。
(焦げ付く場合は少し水分を
足してくださいね。)
ネギの青い部分も
じっくり火を通せば
硬くなく美味しく頂けるようになりますよ。
スタートクラスで習う「ネギ味噌」も
葉から根っこまで
丸ごと刻んだネギを味噌で炒める
ご飯のお供に最高の
冬の体を丈夫にする一品です。
ぜひ冬の野菜も丸ごと買って
野菜全体のパワーを
いただいてくださいね。
気をつけたいこととして
大根の葉や
カブの葉は
すぐに元気が無くなってしまいます。
根の部分の栄養も
吸収してしまうので
買ってきたらすぐに
白い部分と
切り離してくださいね。
丸ごといただくことで初めて
バランスのとれた
お野菜のすべてのパワーを
受け取ることができます。
ぜひ心がけてみてくださいね。
野菜丸ごとが
どうしていいのか。
宇宙の仕組みともつながる考え方まで
勉強できる「スタートクラス」。
http://daidokorokakumei.com/?page_id=505
そして冬野菜は
肌にも良いものがたくさん。
スペシャルランチ付きの「美肌セミナー」。
http://daidokorokakumei.com/?p=331
美しい肌を作る食材がたっぷりです。