おはようございます。上原まり子です。
私は、レッスン、そのあともひたすらキッチンにこもる、という1日を送ることも少なくないため、気づけば「今日まったく外に出なかったな~!」ということが、時々あります。
本当の意味で戸外に出ていないかと言えば 「 ?」 で、ベランダには出ますし、玄関周りのお掃除で、やはり少し外に出ています。
でも、いくらベランダで深呼吸やランチをしても(室内とは違う空気感で気持ちがよいけれど)、マンションの外までしっかり出てみると、「ああ、全然違うな~」と思います。
公園を通り抜け、1キロ先くらいまで自転車で行けば、気持ちがすっきりしたり、心地良い~!と嬉しくなったり。
ああ、ベランダからの風景も好きだけれど、実際に自分がこうして身を置くということはこんなに違うんだな。意味があるんだな。
そして・・「公園をただ通り過ぎる」のと、「今日は遊ぼう、と決めてある程度の時間滞在する」のでは、またまたわけが違ってきます!
きのうは、久しぶりに家族で公園に出かけました。
足を踏み入れ、身近に緑をいっぱい感じて、さわやかな風に吹かれ・・なんともいえない心地よさ。この距離感が大事。
3歳くらいの子が最高の笑顔でボールをける様子、それを見守るお父さんの姿、思い切りスキップする少女、犬と遊んでいる家族・・・
幸せ感いっぱい。
もちろん、自分の家族が元気にスポーツをしている姿を見るのも最高です。
ああ、すごいエネルギーチャージだな~と、来るたび思うのです。
(でもついつい毎日の作業に追われ、なかなか公園でのんびり・・ができなくなってしまうこと、反省)

そして思ったこと。
食生活においても同じようなことを経験されている方も多いのかも、と・・・
時々オーガニックの食品を買う。 週に1度くらいランチにマクロビカフェに行く。
これでも、気持ち良い。やっているつもり。
でも・・・ その頻度を増やしたり、自分で作ってみたら・・あら! 景色が全然違うのね!と気づく。そもそも、外食と家の食事のエネルギーや全く違います(油や甘味料の量も)
そして・・しっかり学び知識を入れ、さらに実行してみる。
そこで見る景色、体で感じること、数段階もレベルアップしているはずなんですね。
「ああ~~~ここまでも登れるんだ。そしてここまで来た方がさらにハッピーだ」
「なんでもっと早くここまで来なかったんだろう~」
できるところから、個人のペースで。
応援します♪
せっかくだから、「やっているつもり」よりも、「やっている」 へ。
「少し効果が出てきた」 、よりも、「ぐんぐん嬉しいことが起こっている」 へ。
「一時的な効果」よりも「継続性がある効果、永続的なもの」へ。
体の奥から湧き上がる喜びを引き出すお手伝い、しております。
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)神奈川県、静岡県、岡山県、富山県 から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。