おはようございます。上原まり子です。
今月の基礎クラスは、たくさんのお料理のポイントがありました。
・いなりずし 稲荷揚げの簡単上手な袋の開け方と、醤油だけで美味しく煮るレシピ
・マクロのすし飯バリエーションいろいろ お砂糖と白い酢ではないヘルシーなすし飯
・細巻 きれいに巻くコツ
・車麩のお料理 車麩をおいしく調理するコツ 合わせるとおいしい野菜など
・女性や子供が大好きなリッチなドレッシングづくり
・正しいすり鉢とすりこ木の使い方
・ゆで野菜 最高のタイミングを見分ける
盛りだくさんでしたので、生徒様はまた、レジメを見ながら復習してみてくださいね♪
とくに ゆでる という作業。シンプルなお料理は難しいんです。
最高の茹で加減を目指してお一人ずつ実習しました。
試食タイムにはしゃきしゃき、心地の良い音が重なり大合唱♪
青菜ってこんなにおいしくなるんだ~!!!
豆もゆでるだけでこんなに甘くなるんだ~!!!
こんなに早く引き上げるんだ~!!!
みなさまコツをつかんでくださった様子。
こういうものほど得意になるとお料理がレベルアップします!
毎日のお料理は豪華さや複雑さが重要ではなく、シンプルでやさしく、素材の力がストレートに伝わるものが一番!
ゆでる、蒸すのタイミングが上手になると、簡単なお料理が最高のご馳走になります!
そして今の季節茹でたものがまたとくにおいしいですね~。
気持ちもふんわり。疲れたとき、心がきゅうっとしたときにもこういったお野菜がいいですよ。
入門クラスのあとはこの基礎クラスでこういったお料理の基礎もしっかり身に着けながら、レパートリーも増やしています。
入門では、基本の切り方から調理道具の扱い方までお伝えしていますよ~。
毎日の食卓を楽しく かろやかに 健やかに! ちょっとの意識改革はじめてみませんか。
お忙しい方にも人気の土日集中クラス こちらからどうぞ!
5月31,6月1日の土日集中講座は入門コースを2日間で修了できます。
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)神奈川県、静岡県、岡山県、富山県 から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。