こんばんは。上原まり子です。
久しぶりに自分の読書ノート(印象に残った文章をメモ)を開いてみました。
平和の存在になるための練習
1.批判的な人にこそ優しい言葉をかける
2.私をあなたの平和の道具としてお使いください と祈る
3.まず、相手にゆずるとどうなるか、考えてみる
正当化しない、口答えしない、被害者にならない、言い負かそうとしない、自分のみが正しいという考えを持たない
ああ、大人になっても、課題はたくさんあるなあ~と思います。
マクロビオティックをこういう心の持ち方に役立てること・・・できるんです^^。
やはりやさしい食事をとることで心もやさしくなれます。
刺激が強すぎない とんがっていない うそをついていない 心がこもっている
手がかけてある 素材を生かしている バランスを考えてある 自然な素材
こういうものを選ぶことで無駄な競争心や不安やイライラは消えていくような気がします。
心がざわつかない食べ方ってあるな~と感じています。
もやもやしていたのに、一食(マクロの実習で作ったおひるごはん)で霧が晴れました!と生徒様。
食材や、丁寧に作った料理が、素晴らしいエネルギーとなっていつも、私達を助けたり励ましたりしてくれています。
今日もごはんがおいしかった。お米がおいしいね、と息子がおかわりした。
それは幸せな一日です♪
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)神奈川県、岡山県、富山県 から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。