おはようございます。上原まり子です。
きのうはお昼まで、強い風と雨。
そのあと、夜はぐっと涼しくなりました。
一雨ごとに、秋深まる、を感じるこの頃です。
秋だなあ・・としみじみ思う景色、料理、たくさんありますが、その一つが、
土瓶で沸かした三年番茶がしみじみおいしい、と感じること。
夏は麦茶か、三年番茶を常温でいただいていますが、もう、あたたかいものがおいしい季節。
この数日間はとくに、おいしく感じています。
マクロビオティックでは定番のお茶、三年番茶。
刺激が少なく、赤ちゃんからご高齢の方、体調を崩している方でも、どなたでも、いつでも安心していただけるお茶です。
免疫力を高める、抗菌作用がある、血をきれいにする・・と嬉しい効果もたくさん。
外出や旅行、スポーツの時も持っていくことが多いです。
お茶をおいしく淹れる方法を今日はお伝えします♪
*浄水を使う。 我が家はシーガルフォー(浄水器)を使っています。
*火にかけて沸かす。 電気で沸かしたお湯・・は使いません。
*土瓶で沸かす。 まろやかさが断然違います。薬効成分もよくでます。
*保温は電気ポットではなく魔法瓶やサーモスなどを利用。
ちょっとのこと、ですが全く違う!んです。
毎日いただくお茶、体をきれいに、強くしてくれるもの、心穏やかに平和で過ごせるもの、
環境にも優しく気持ちがよいもの・・にしたいですね。
土瓶は、水を沸騰させるまでの時間はかかりますが、そのあとの保温力が高いので、沸騰したらすぐにガスの火を止めます。そのまま20分~蒸らしておきます。
お茶を飲み終わったら、今日のお掃除はじめま~す。
皆様も、秋晴れの金曜日、素敵な一日をお過ごしください!
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)神奈川県、岡山県、富山県 から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。