先日の自然派シャンパーニュとケークサレの会のご報告です。

今回のテーブルは、大人のさわやかさをイメージしてコーディネート。
シャンパーニュのエチケットやコルクを抑えるワイヤーも珍しいグリーンでぴったりマッチ★

スパークリングワインとシャンパーニュの違いを実際に。
今年のシャンパーニュはブランドノワール(黒ブドウのみで作られたもの)、熟成感がでているものでしたので、特に色が(香りも味わいも)濃かったです。
泡の違いや奥行き、複雑さ、余韻・・すべて異なることを確認。
とても個性的で力強く、印象に残るシャンパーニュでした。

「生クリーム、乳製品を一切使わずこれ???おいしい!!」と目を丸くされていた生徒様も。
シンプルな材料と味付けでも、こくや複雑みも出せますし、何より上品に、後味がべたりとならずに仕上げることができます。

このサラダ、ドレッシングにいったいいくらかかっているのかしら(笑)という、1年に一度!?の贅沢なサラダ。
極上シャンパーニュにはピッタリ。
ケークサレは2種類。こちらはセロリ。
セロリが苦手な方もペロリ。そしてセロリの概念を覆す!!と唸る生徒様たち・・
「この味、この組み合わせは、ほかのどこでも出会えない!」とのお言葉、すご~く嬉しかったです。
そして、やはり、みなさまおっしゃっていたのは
「卵やバター、クリームなしではできないといかに思い込んでいたのか。なしでもできる、というよりもないほうがおいしくて体にもやさしいなんて・・もっと早く知りたかった!!」と・・
さっそく、その日のうちに復習されたとのご報告、数名の方からいただきました。
素敵なレディの皆様と、ゆったり楽しく学び、おいしい時間を味わう・・贅沢なひとときでした。
有難うございます。
マクロビオティック料理サロン・マクロウタセでは、マクロビオティックの基本をしっかり学び、理解を深めた上で、生活を豊かに彩る嗜好品(カフェインやアルコール、スイーツ等)ともうまくおつきあいできるような工夫をお伝えしています。(質、量、頻度には配慮の上)
時々のお楽しみ、は妥協なしで本当においしいもの、質の良いものを。
それを選べる眼と鼻と舌を持っていたいなと思います。
そして、時々ならばぶれない、強いからだと心も作っていきたいなと思っております。
人生楽しく豊かに☆
ご一緒してくださる皆様にいつも感謝しています。