こんにちは。上原まり子です。
暑い日が続いておりますが、皆様、エアコンとは毎日どのくらいおつきあいされていらっしゃいますか?
こう暑いと、無理にずっと我慢・・よりも、適度にうまく使いながらの生活がありがたく、快適ですよね。
今年の夏は湿度も高いですから、除湿をするだけでさらっと気持ちがよいですね。
ただ、あまり長時間や、低温度での使用、睡眠時の使用はやはり体の負担が大きいなと感じます。
先日訪れたお店で、「なかなかこの部屋は冷えなくて…暑くて申し訳ありません」とお店の方に何度も言われたのですが(私や家族は快適でしたけれど^^)そこで温度計を見ると30度。
なるほど、エアコンを2台つけているにしては高めの温度でした。
でも・・・外は35~37度でしたから・・・外気より5度も違えば十分有り難く過ごしやすかったですよ。
その次に訪れたお店はエアコンがきいていて、寒いなと感じました。
外気との差は10度はあったでしょうね~。
自然とのバランスをなるべくとって・・と考えると、大きな気温差は体が疲れてしまいますよね。
日本はどこにいっても(室内は)夏涼しい~。
そして冷たい飲み物にあふれている~。
冷たい食べ物も大人気~。
これは・・冷えるなあ・・と思うことがしばしば。
イタリアで生活したことがありますが、暮らした2件の家はエアコンがありませんでしたし(扇風機さえありません)アイスコーヒーなどもありませんでした。
冷製パスタもしかり・・そんなものは存在しません(日本生まれ!)~^0^。
でも、イタリアも夏は日本と同様暑いですよ。
メイクも汗でとろけ、午後は疲れて知らずのうちにソファでうたたね(シエスタ・・・)していましたっけ。(節約留学生活で、30~40分片道かかる学校まで歩いていましたし、毎日お水や食材を買い出しに、これも徒歩で、重くて腰が抜けそうになりながらやっていましたね~。)
*ちなみに、電子レンジもありませんでした。
これぞ自然な暮らし方なのね~と・・(蚊もちゃんと存在しているのに、網戸もないし、蚊取り線香もないし、窓を開けて寝るかどうか毎晩悩みましたね・・・)
イタリアでは、「私冷え症なの」ってセリフ聞いたことなかったな~。
当時私は冷え症でしたけれどね!
ちょっと話がそれてしまいましたが、「冷え」は万病の元。
気になっているあれも、これも、不調やトラブル・・・冷えを取り除くことで改善されること、
多いかもしれません。
ご自分の冷えを自覚していらっしゃらない方も多いです。
私は、マクロライフに移行して冷え取りをしてからいろんな嬉しいことがありました。
生徒さんからもたくさんご報告を頂いていますので一部ご紹介しますね。
寒くなってから・・では遅いです!
自分は冷えているなと感じている方、冷えているかどうかわからない?という方も、
年中快適なぽかぽかな体・心で過ごしたい方はぜひ・・・
8月28日 夏から始める冷え対策 レッスンにどうぞ!
10時から13時 5250円(会員様) 5750円 (非会員様)
*冷えが引き起こすトラブル、不調とは
*冷えの原因 なぜ日本人はこんなに冷えるのか
*冷やさない暮らし方 食べ方でバランスをとる
*冷え取り健康法 日々の心がけ、着こなし法
*夏の体に嬉しい食べ方(調理実習)
*冷えたときのお手当法
お申し込みはこちらからどうぞ。
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま、川口、越谷市)、東京(世田谷区、大田区、江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)岡山、富山県 から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。