マクロビのお菓子、保存法 | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

こんにちは。上原まり子です。

マクロビオティックのお菓子を作られたり、外で購入される方も増えているかと思います(嬉しいことです♪)

生徒様には普段から保存方法までお伝えしていますが、食中毒が心配な季節にもなりましたので、こちらでも少しお話させていただきますね。

マクロのお菓子は、白砂糖を使っていませんから、保存期間は短め。そして冷蔵保存が基本です。

市販の現代食のお菓子(卵やバター、砂糖を使っているもの)は、保存のための添加物を使用しているものもありますし、そうでなくてもたっぷりの白砂糖・・・これが保存料の役割を果たしています。

一般のお菓子に慣れているとつい、焼き菓子を常温で放置してしまう・・という声をたまにいただきます^^

最後までおいしく召し上がっていただけるよう、お菓子に目をかけてあげてくださいませ♪

*基本は冷蔵保存です。  パウンドケーキ、マドレーヌなどの焼き菓子、そのほかケーキ類、ムース、ゼリーなど

*からからに焼いたクッキーは常温保存可能です。ただ、シリカゲルとともに、密閉できる缶などにいれましょう。

*米粉のお菓子は冷蔵不可です。 冷凍保存は可能です。召し上がるときは自然解凍で。

*焼き菓子はたいていのものが冷凍保存も可能です。種類によっては適さないものもありますので、お店で購入されるときなどは相談されるとよいかもしれません。

できればフレッシュなうちに召し上がるのが一番ですね☆

ただ、パウンドのように数日置いてから味がなじみおいしさが増すものもあります。

清潔な手や容器を使い、密閉、温度湿度管理で数日楽しめますね。

時間、手間、そして費用(オーガニックのお菓子は材料費もかかりますものね^^)・・をかけたお菓子が、多くの人に楽しんでいただけますように☆



7月のスペシャルレッスン・輝く美肌★体の内側からきれいになるインナービューティー

食べ方、お肌の育て方、守り方、鍛え方・・さまざまな観点から自然の力と自分の力を使って、内側から輝く美を引き出すクラス♪

いつまでも美しくありたい女性必見です!


マクロビオティック料理教室 マクロウタセ (女性専用サロンです)

千葉市美浜区打瀬  JR京葉線海浜幕張駅または検見川浜駅より12分

アクセス

レッスンメニュー

最新スケジュール

*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま市、越谷市)、東京(江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、千代田区、葛飾区など)から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。