梅雨の時期のお弁当 | 究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

究極の安定感でうまくいく!食で人生をデザイン!

日々の食事に丁寧に向き合う事は、一番のセルフヒーリング。
心を満たす豊かな食べ方で、なりたい自分に近づく、人生のデザインができる、夢が実現…♪究極の安定感で、うまくいく
Natural Kitchen Laboratory マクロウタセ

こんにちは! 上原まり子です。

じとっと湿っぽい空気に包まれる6月。

今日は基礎クラスのレッスンがあり、「梅雨の食べ方」についてお話しました。

季節ごとに食材はもちろん、調理法や組み合わせなど意識をして食べ方もチェンジ。

自然のサイクルに体がのって、快適に過ごすことができます。

$千葉海浜幕張マクロビ教室:おいしい料理でキレイになりませんか?

今からの季節、お弁当が痛みやすいと心配になりますね。

6月は梅のシーズン。

そう、梅干しや梅酢を積極的に利用したいですね。

おかずにしっかり火を通し、水っぽくない状態にしておくことも大切です。

白米よりも玄米のほうが痛みにくいんですよ~^^

専門学校の仕事で外にでるときは、私も息子と同じ内容のお弁当持参です^^。

6月最初のお弁当
*にんじんフライ  キャベツと梅の蒸し煮 カブ 漬物ナッツのおむすび

*テンペの甘夏ステーキ マッシュルームのコヒージョ、南瓜とセロリのサラダ にんじん

*たかきびのハンバーグ カブともちきびのソテー、あらめとかぼちゃの煮物 

*焼き春巻き 餅きびのマフィン風カップ 切り干し大根 

*こんにゃくと新にんじんの葉の煮物 割り干しのレモンマリネ もちきびとソラマメのキッシュ風

7月のスペシャルレッスン・輝く美肌★体の内側からきれいになるインナービューティー

食べ方、お肌の育て方、守り方、鍛え方・・さまざまな観点から自然の力と自分の力を使って、内側から輝く美を引き出すクラス♪

いつまでも美しくありたい女性必見です!