先日の「ワインと料理のマリアージュ3 ボルドー白」のご報告をいたしますね。
フランスワインの格付けや制度、品種や地域の特徴などを学びながら、上質なワインとマクロビオティックのお料理を融合させようという初めての企画、今回が最終回。
ワインと合わせる=肉か魚が定番なので、動物性なしのマクロで?とみなさん興味津々♪
今回はボルドー白を2本ご用意。
格付けワインの中で定評あるシャトーのすっきりした1本と、注目の穴場ワイン、10年熟成し飲み頃のものを。

食材は好みで、旬で、ということ以外に、ワインのアロマと共通したものから選びあげていますので、相性がよくないはずがありません☆
テイスティングの練習のときも、この風味を使えば簡単にコメントできるように・・となっています。(ナッツの香り、青草のような、など・・)

今回は会員様以外の方もご参加OKでしたので、マクロに慣れていない方の反応はどうかしら??とドキドキしましたが、皆様とても驚かれ&喜んでくださいました!

いただいたご感想の一部をご紹介しますね。
嬉しいご感想をたくさんいただき、感激しております。
ワインは、嗜好品であり、日頃バランスのとれた食べ方をして体を整え、ぶれないようにしたうえで、たまにのお楽しみ・・が私のスタンス。
そのときに、思い切り楽しめたら素敵だなあ~と考えています。
だからこそ妥協、ではなく好きなもの、おいしいもの、品質の良いものをしっかり選べたり、作れたりする知識や技術があればより豊かな生活ができますよね。
この3か月、私はお酒は1回の例外を除き、このレッスンでいただくのみでした。
1か月に1回のアルコール・・その貴重な1回が、こうして吟味したワインと料理、素敵な皆様と一緒に頂けたことがとても幸せ♪
普段からワイン大好きな方、ほとんど飲まれない方、みなさんがおいしいワインを口にして驚かれた表情、お料理と合わせて口元がほころぶ様子・・同じテーブルで見ることができ本当に幸せなひとときでした。
この日のレッスンをブログでご紹介くださいました。有難うございます。
フォトスタイリスト、近日サロンオープン予定のapotanこと杉本有里子さん(今回素敵なお写真をお借りしています)
マクロビオティック料理教室をオープンされたirodorinotaneさん
ワインレッスンについては、以前からご希望が多く、今回も、ご都合のつかなかった方がたからアンコールの声をいただいております。
アンコール企画含め、カジュアルワインのレッスンや、ちょっと通好みのワインの楽しみ・・などこれから時々ご紹介したいと思っておりますので、ご期待くださいね♪
皆様のリクエスト、「こんなことでつまづいている、苦手」「こんなことが知りたい」「こういったお料理に挑戦してみたい」・・・いつも有り難く頂戴しております!
より豊かで幸せな日々のために、マクロビオティックの知恵や工夫を生かしながら、お役にたてればとてもうれしいです。
*千葉(船橋、市川、佐倉、成田、房総方面まで)、埼玉(さいたま市、越谷市)、東京(江戸川区、目黒区、渋谷区、中央区、葛飾区など)から,20代~60代の女性の生徒様にお集まりいただいております。