おはようございます。 Natural Kitchen Laboratory Macro Utase 上原まり子です。
今日は節分ですね。 節分は立春の一日前、 季節を分ける日 。
この時期は邪気が出やすいのでそれを追い払う、という日本の伝統行事です。
日本の行事って、すごくいいな~としみじみ、大人になってから思います。
子供のころもそれなりに楽しんでいましたが・・
豆まきに恵方巻き。 我が家では鬼の役は息子が進んでやってくれます。
(が、そのあと豆を食べるのをとても楽しみにしています・・一人二役ですね♪)
恵方巻きは、マクロビオティック仕様でいくらでもバリエーション豊かに作れるのです。
玄米で作る太巻きって 本当にご馳走ですよ♪
マクロ初めて!という方にお出しすることが多いのですが、
みなさんとっても気に入ってくださり、レシピを尋ねられることが多いです。
すし飯には白いお酢ではなく梅酢を使います。 体にはこちらが負担が少なくておすすめです。
お好みの野菜や お漬物 梅干や ディップやペースト(豆を使ったものなど)
家族も大好きです☆
写真はひよこ豆のディップを使ったものですが、
今日の恵方巻きはこれから作ります。
今年は私が大好きなせりを入れる予定です。
おには~そと!
ふくは~うち!
福は~うち!
いらないもの(気持ちも含め)をお掃除して
いい氣をたくさん取り入れたいですね。
Natural Kitchen Laboratory Macro Utase 教室専用ブログはこちらです。 ☆☆☆☆☆
HPはこちら 〇〇〇〇〇
2月のレッスンご案内中です♪ 新規会員募集中(2月にクラススタートです)