病院デー【行動履歴】 | 『もの想い』macoto

『もの想い』macoto

詩人・エッセイストmacotoの作品を綴っています。
オリジナル作品の著作権はmacotoにあり、無断で他媒体などに掲載・転載・使用などは禁じております。
Copyright© macoto All Rights Reserved. since2009.02.02.

 

 

今日は恒例の病院デー🏥

 

 

 

緊急事態宣言解除翌日

 

のタイミングに重なってしまい

 

病院に行くのは不安ですが…😅

 

朝イチに脳神経外科

 

採血(検体検査)&脳のCTスキャン

 

午後に内科のダブル診療です😷

 

 

 

病院と食糧買い出しくらいしか

 

外に出る機会を作らない不安症な私😅

 

緊急事態宣言解除直後なので、

 

さらに不安は高まり緊張です😭

 

 

 

しかし、病院の時など

 

感染確率が高い場所用

 

 

購入した4層マスクをして

※意外に4層構造は売ってないし

これは個別包装なので持ち運び便利!

 

 

病院から帰宅したら

 

マスクは小さいポリ袋に入れ

 

密封して捨て、使い回さない

 

…と、通院時のマスク管理

 

かなり徹底しています😌

 

 

 

ちょっと散歩に…とかの

 

あまり感染確率の高くない

 

お出掛けのときは

 

応援購入したシャープ製を😊

 

 

 

 

 

それでも感染確率がゼロではないと

 

不安な私は万が一のために

 

外出時の行動履歴を残しています😌

 

 

 

…ということで今日は

 

ブログに残しておきます😌

 

 

 

 

 

3月22日㈪の行動履歴

 

もう午前中だけで動きすぎて

 

グッタリしてますが…😅

 

 

 

朝イチ9時前に病院に着き

 

すぐに採血と脳のCTスキャン

 

しばらくして脳外の先生に

 

呼ばれて結果を知らされました。

 

 

 

抗体検査をするため

 

朝食抜きで採血をして

 

朝晩飲んでいる

 

イコサペント酸エチルという

 

EPA製剤の効果を確認。

 

 

 

 

今回、初めて採血の数値が

 

すべて正常値の範囲内に

 

収まっていたので、先生に

 

とても褒められました☺️

 

 

 

薬の効果も出ているので

 

このまま続けていきましょう!

 

…言われて嬉しかったけど、

 

運動はあまりしてないのに

 

数値が正常化したのは

 

なぜだろうと思い浮かべました😅

 

 

 

前回からの違いといえば、

 

腰のリハビリ腹式呼吸

 

1日2食を5〜6食に分けた事と

 

spoonアプリで歌ってみたくらい?

 

 

 

たぶん、血糖値管理で

 

食事の総量は同じまま

 

回数を分けてチョコチョコ

 

食べるようになったのが

 

効果出たのかと分析してます😊

 

あと私にとって歌う事は

 

やっぱり体にも心にも良いらしい♪

 

 

 

 

 

午後の内科は14時からなので

 

一度、病院を出て桜を眺めながら

 

②役所に行き書類を貰ってから

 

マイナポイントが終わるので

 

LAWSONの端末で申し込みました。

 

 

 

ポイント還元も税金からなので

 

貰わなくてもいいと思ってたけど、

 

逆にその貰ったポイントで

 

応援購入を自分で選んだ方が

 

有効な税金の使い方になる

 

思い直して申し込んで

 

その場でauPAYにチャージ😌

 

 

 

次に少し遠いファミマまで

 

メロンパンアイス」探しと

 

少額ですが赤十字に募金をし、

 

病院のご褒美ねぎとろ巻

 

フォローしている杏樹さん

 

オススメしてた極太カニカマ

 

 

ファミマ版を「auPAYで📲」

 

 

 

とりあえずそれだけでも

 

ちょっとした散歩になったので

 

もう体力が切れてきました😅

 

 

 

一度、家に帰ってお昼ごはん割り箸

 

 

コンビニのねぎとろ巻が

 

昔から大好きなんですよ♡

 

 

 

 

午後の内科受診でも

 

抗体検査の結果を褒められ

 

いまの数値なら次回は

 

少し間隔を空けてもいい

 

とのことなので脳外科受診との

 

予約に合わせず3ヶ月先に😊

 

 

 

脳外の薬も内科の薬も

 

血流を良くする働きがあり

 

 

ロスバスタチンという薬と

 

イコサペント酸エチル

 

併用の効果で正常値の範囲に

 

すべて収まったので一安心です😌

 

 

 

遺伝性の脂質異常症について

 

年齢的にも一生付き合う症状

 

この薬はよほど体質改善しない限り

 

長い付き合いになるとのこと😅

 

 

 

とはいえ、どちらも

 

向精神薬とは違い

 

副作用はさほどないので

 

サプリメントのような感じで

 

今後も食事軽い運動など

 

引き続き気をつけて

 

過ごしていきたいと思います😊

 

 

 

そして調剤薬局にて

 

薬を出してもらったあと

 

近所のドラックストア

 

クローゼット用の防虫剤が

 

使用期限が切れたので買いに

 

ついでに1週間分くらいの

 

ご褒美おやつも購入して帰宅走る人

 

 

 

もういろいろ疲れたけど、

 

この記事だけ書いたら

 

ダウンすることでしょう😅

 

 

 

こりゃ、明日はまた

 

なんにもしない日だな😂

 

書きたいこと溜まってるけど、

 

まずは体力・精神力・心の回復

 

最優先にしたいと思います☺️

 

 

 

 

 

Copyright© macoto All Rights Reserved.

 

 

202103221800初稿 認知行動療法

 

あとがき

相変わらず病院など

人が多い所に行くと

いろんな情報を受け取って

家に帰るとぐったりします^^;

 

明日もガス欠に

なると思うので

「なにもしない日」

を実施します🙇

 

 

とりあえずは明日の

回復具合をみて休む

期間を決めますね^^;

 

地震やコロナ(自粛)疲れ

季節の変わり目などで

体調の変化には気を配って

みなさんもご自愛くださいね😉

 

 

 

認知行動療法ってなぁに?

 

このブログの目次はこちら

 

初めての方は読んで下さい🙇