
100日間の習慣づくり、というテーマで繋がるメンバーで集まりました。春頃のことです。ちょうど100日間を終えて、みんなでお疲れさま!の会です。
メンバーの中に、音楽をやる方が数名おられたので、ミニライブ形式で行われました。
この100日間は、私は毎日筆を持つことを目標にしていました。毎日欠かさず、休まずできました。何を書くかは決めず、その日起きたこと、直感で書いてみようと思ったこと、色々でした。開始4、5日くらいで、ある歌の歌詞を書きました。軽い気持ちで「聴いてみたいです」と伝えていたら、「やろう!やろう!」というお返事で、なんとそれがきっかけで本当にライブすることにお決めになられたそうです。
そうとは知らず、その後も何度か歌の歌詞を書いてました。
ざざっと並べます↓

毎日続ける、難しい。
1人だととても難しい。
でも、誰かと一緒だと少し続けやすくなる。
一緒に同じことをしなくても、伝えておくだけで続ける意欲に繋がりやすいな、と感じます。
こぢんまりメンバーだけのライブで、皆さんの100日間の努力や達成感がすごいエネルギーを放っていました。まだまだ伸びていける、こんないい大人になっても挑戦できるし、新しいことに向き合っていける、今世の命をしっかり使おうって思えました。
思いがけず、お誕生日祝に一曲サックスで「Happy Birthday to You 」も演奏していただき、温かいお心遣いがとても嬉しかったです。
色々あって、落ち込み、苦しみ、しんどくてたまらない時期も続いていて、なんとか暗闇から首だけ出して、ギリギリ息をして、必死で光を見ようとしている自分もいて、そんな時に、この会で時間を過ごせたことは幸運でした。
生きていれば、あきらめなければ、その日その日できることを続けていれば、必ずいい日はやってくる。自分の手で、足で、目指すところへ行けると。
振り返ると、全て今に繋がっていると感じます。良かったことも、悪かったことも。同時に、今起きていることは起きるべくして起きている。
静かに受け止めよう。
そして、今日も一日できることをやっていこう。
寝る前には「今日もよくやったよ、おつかれさん」と自分を労おう。