付き合ってくれてどうもありがとう | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


ママ友さんと「勉強ランチ」へ、
これもまた数ヶ月前の話(笑)

私がとある珈琲店で間借りランチをさせてもらうにあたり、一緒にやって欲しいとお願いした友人の1人です。


彼女は子どもたちが幼稚園の頃からの付き合いで、
子どものことも、日頃のことも、
よく話したんで色々、色々分かってくれています。

安心して、いろんなことを話せます。



この日は、
薬膳料理をよく知りたくて、
本やネットで頭でっかちになるだけじゃなく、
食べて味わって、見て、感じてみたい!って思ったんですよね(笑)


たべにいきたいよねー、
いこう!いこう!


忙しい合間をぬって日程調整、

ところが、前日になって旦那がコロナの濃厚接触者疑いになり…

どーしたもんかと。


濃厚接触者疑い、なので、
その家族が自宅待機しなければいけない、ってことも、ないけども…

もしも、万が一発症した場合には…
ランチを一緒に食べて過ごすのはリスキーだな…

泣く泣く延期…。





友人も延期OKにしてくれて、
数週間後にようやく決行できましたwww




玄米ご飯に、季節の食材を使ったお料理が揃えられて、
見た目もあたたかく、
味も優しく、
ほっとする食事でした。


お客さんは常連さんが多いようで、
店員さんとのやり取りもあたたかみがありました。



こんなおかずいいね!
これ、何が入ってるんやろ〜!

興味津々で食べて、
子どものことも話して、
趣味のことも、
活動のことも、
色々話しました。



付き合ってくれる友達がいることに、
心から感謝します。


私の周りには、
幸いなことに穏やかな友達や仲間がいてくれる。
白黒つけようとしないで、
お互いの考えや存在を受け入れ合おうと、
ほんとうに一生懸命で、

これってすごく、面倒で手間がかかるし、
忍耐も必要で、
それぞれが思い通りのゴールを持っていても、
ほとんど思い通りに進まないのに、
毎回とんでもない化学反応が起きて、
結果すごくいいものが生まれる。


その光景に、毎回感動します。



これを味わってしまうと、
思い通りに進まないことを逆に期待したり、
面白くなってしまったりして、


より面倒で手間のかかる生き方になっている気がします(笑)


周りの人には楽しませてもらってばかりいないで、
私もなにかできる人になろう。