うれしいような かなしいような | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


3年ぶりにハロウィンイベントが帰ってきました!

町中を仮装したこどもたちがパレードするのが恒例でしたが、今年はパレードなしでした。


でも、会場には仮装した人たちがたくさん集まって、
にぎやか!!


ダンスや音楽、飲食店、
コロナ前と同じような景色。


娘も張り切って仮装して行きました!
今年はドラキュラになる!と!!


DAISOで昔買ったマントはもう小さくて、
DAISOはもうクリスマス商品に衣替えで、
Amazonで最安値のマントを購入しまして(笑)


春にフェルトで作ったジャケットを着て、
髪やメイクもドラキュラを意識したものに…。



私も一緒に行ったけど、
会場に着いたら、ドラキュラはもう肩で風切って歩いて行きました(笑)
ほどなくお友達に何人も会って、友達同士で写真撮ったり、仮装したまま鬼ごっこしたり、楽しそうでした!

もうおかんより友達といるほうが楽しくなったんだねー!


嬉しいような
悲しいような(笑)

おかんは、
たまたまママ友さんが何人か出店していたので、
そこでゆっくりさせてもらいました(笑)


なんかあったらココに来てな~!



人の店を勝手に拠点にして、スミマセン(笑)




そして、息子。
息子はお友達のお宅からハロウィンパーティーに招かれました。


仮装なんかしていかへん。


白けたことを言っていた息子。
しかし、その日が近づくにつれ、
姉がドラキュラの仮装について相談するのを見るにつけ、

オレもドラキュラしよかな〜、
あれとこれもつけようかな〜、

と、少しずつ気持ちに変化が。
前日には楽しみで仕方ない!とソワソワし始め、
姉にも羨ましがられ、
当日は朝からドキドキが止まらない感じでした!


持っていくお菓子を買いに行き、
それをラッピングしていく作業もサクサクこなす。


楽しみなことがあるっていいよね〜!



友達と楽しいハロウィンを過ごせたことに感謝です☆