息子が陽性と診断された日の夕食前、
娘も発熱。
部屋にいた娘が、
なんかからだあついし、のども痛いし、しんどい、、、
あ〜、やっぱりうつってたなぁ〜。
夕方にのど飴なめていい?って言ってて、
どうやら朝から喉がいたかったらしい。
私達は息子を病院へ連れて行こうとしてたし、
息子の方がだんぜん具合が悪かったから、
「私は大丈夫」と思っていたのかもしれない。
病院から帰宅するなり、
息子は玄関で嘔吐してしまい、
片付けやら消毒やら、
お昼の調達やら、
バタバタと時間は過ぎ、
午後になって
息子も少し落ち着いたので、
リビングで娘は旦那とゲームしていました。
その後、
のど飴の話になり、
これはもう隔離しておいたほうがいいかもしれん…
という話になり、
娘には自分の部屋で過ごしてもらうことにしました。
マスクしていたとはいえ、
一緒にゲームしてしまったやん、、、
と、旦那はちょっとぼやいてましたが、
娘を責めるのは酷な気がしたので、
仕方ないんちゃう?と言っておきました。
かくいう私もうつってる可能性大だと自覚していたので、
できるだけ別室で過ごしました。
そして、
夕食の頃に熱が出てきて、娘はその時点で38.5℃。
もう完全に連休中なので、
クーリングしながら様子をみて頑張って、
休み明けに受診しよう!
娘も久しぶりの高熱だし、
コロナの熱はやっぱりキツイようで、
夕食はなんとか食べられたけど、
入浴に降りてくるのもしんどそうでした。
後で聞いたら吐き気もあったけど、
吐くのが嫌だったから耐えた…と(笑)
吐くのが嫌なんはおかんも一緒です(笑)
吐いたら楽になるときもあるんだけどね、
オエーって頑張るのも結構しんどいもんね…。
この時点では
まだ私も旦那と一緒に夕食食べたけど、
食べるだけ。
食べたらサッとマスクして、片付ける。
娘が感染したなら私も相当可能性高い。
娘は前日3時間程度、息子と一緒に過ごした。
夕食を一緒に食べて、その後もたぶんマスクはしてない。
私は、息子と一晩マスク無しで一緒に寝ているから、、、
あと心配なのはおばあちゃんだ。
昨日、子どもたちを預かってもらって夕食も一緒だった。
今までも行政のコロナ情報はチェックしてたけど、
休日の発熱外来や
宿泊療養施設、手配の仕方、
とにかく調べました。
あ〜、
前回はうつらなかったから、
今回もうつってないといいなぁ…
体力と免疫力を信じるしかないなー。
あと、気力か(笑)
幼稚園の園長先生が言ってた。
どうしてインフルエンザにうつらないんですか?って聞いたら、
「絶対にうつらない!!!!!って気合とロキソニンで乗り越えます!!!!!」
って、返ってきた!なんかものすごく非科学的やけど、
園長先生が言うなら効き目あるかも!!
いつもパワフルな先生だからこその説得力。
あれからずっと覚えています。
バタバタで、
夕食どころではなかったけど、
ちょうど地域食堂のお手伝いで分けてもらったカレーがあったから。
温めて夕食に。カレーにはトマトやかぼちゃ、野菜がたくさん煮込んである。
トマトたべてビタミンとろう。

今回は、気力も総動員して、
コロナを跳ね飛ばしたい!
そう思って1日をおえました。