あたたかい | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


夏休みの最後の週末。

校区内のお友達が花火大会するよ、と誘ってくれました。
集まった十数名の子どもたち、
持ち寄った花火、
思い切り楽しむことができました。

暗くなってからの住宅街で、
こんなに大勢で花火するなんて、
近所迷惑だと通報されそうですが、

お友達やご親戚が集まった地域であることと、
理解あるご近所さんがおられるとのことで、
寄付金まで渡してくださったとか。

コロナ禍でも楽しい時間を…と
温かい人の気遣いを感じました!!



花火の合間に、
娘の学年の子どもたちは一時作戦会議。
ちょっとクラスで困ったことがあって、
2学期助け合って学校生活を送れるように、
みんなで意見を出し合ってたようです。


話はそんな簡単にはまとまらなかったようですが、
こうして話し合った時間は絶対に心の中で生き続けるはず。






花火の締めくくりは、
打ち上げ花火、、、


え?
住宅街やけど?
いいの?
大丈夫?


ホストのご家族で用意してくださってた1発を、
位置を十分確認して、
セッティング。



皆が見守る中、
明るい火花を散らして打ち上がり、 
弾ける音と共に、
鮮やかな金色の光が夜空を照らしました☆


きれい!!
あー良かった、無事に上がった(汗)

ほっとして、感動して、
みんなから拍手が湧きました。


素晴らしい時間でした。




おひらきになり、
自転車での帰り道、


あ〜!楽しかった!


と、息子。ほんまやな!皆に感謝です。