月へ!? | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


足元が丸見え!
観覧車内です。

ロケット打ち上げと月面着陸とリンクした、
宇宙観覧車でした☆


乗車すると、
内部はロケット内のような雰囲気です。
外部カメラから撮影しているロケットを内部モニターでライブで見ているかのような演出♪

てっぺんが近づくと、
ロケット打ち上げのカウントダウンが始まります!



テンカウントに入ると同時に、
モニターの横にあるボタンを押して打ち上げ決行!


演出だと分かりきってても、
なんかワクワクしてしまう(笑)


打ち上げ成功し、
無事に宇宙空間へ到達、
次は、月面着陸を目指します!!


観覧車は降りていきます!



18分間の宇宙体験、あっという間でした♪
外の景色も時々眺めつつ、
宇宙へのロマンも感じられましたね〜♪




下車した後は、
VRで月面散歩でした☆
専用のスマホが貸し出されて、
それを覗くと、月面の施設が浮かび上がる〜♪






帰りに、お土産コーナーに寄りました!
宇宙食、宇宙服、キーホルダー、色々あったけど、

JAXAオフィシャルグッズのキャップを発見!!


買いましたー!!
朝ラン、マラソン大会でかぶれるー!!




コロナ禍は続くけど、
お出かけも少しずつ楽しんでいこう。



観覧車もスタッフさんが、
乗車ごとに中を消毒してくださってました。


電車などの乗り物は換気の工夫もされてるし、
施設には消毒液、検温設備、
利用客のみなさんもマスク着用、マスク会食、
車内や店内が密になることもあるけれど、
大声をマスク無しで出さないとか、
それぞれ配慮しておられるな〜と感じます。



何が何だか分からなかった2年前とは、
確かに違う。
私達は、新しい暮らし方を一歩ずつ進んでいるんだ!



2025年、
NASAが
中国が実現を目指しています!

日本も2025年以降の実現を目指しています!

さらに新しい時代が近づいているんだなぁ〜。
「当たり前」「常識」がまた覆る日も近いかもしれません(笑)


たくましく、しなやかに生きていこう♪