プロ | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


ステンドグラスを、
科学の力で!?
オンライン科学実験教室に参加しました!

とってもキレイにできたんです!
プラスチックの板にセロテープを好きなように
ペタペタ、ペタペタ、ペタペタペタペタ貼って、

こうやって中に入れて覗くと

「!!!」

ステンドグラスー!!!


ポイントは「偏光板」。
偏光板、昔学校で、習ったような〜(笑)おかんはうっすら記憶が残っている程度(笑)

子どもたちは、なにそれ?って感じで(笑)

先生は魚焼き網を見せて、分かりやすく偏光板の性質を教えて下さいました!


さ、お部屋にも偏光板ないかな〜??


という先生の呼びかけに、
ワクワクを爆発させて探しまくる子どもたち、
リモコン、パソコン、体温計、デジタル時計、、、
けっこうあるんだねぇー!



すごいなぁ〜、
科学はなんとお家の中にあふれていることか!?



改めて、科学の力に支えられていることを知りました!




オンライン教室の冒頭で、

みんな〜、楽しみにしてましたか??

という呼びかけに


えー、別に、、、


という娘。ベツに、、、って、エリカ様か!?
年頃の娘って、かわいくねぇー(笑)
というか、おかんもそういうヤツなんだわ(笑)
じゃあ、これは血ですな…
仕方ねぇー^_^;)



そんな娘も
驚きの展開にどんどん引き込まれて、
画面に向かってアクションしてましたー!!
科学の力ってすごい!
好奇心の力ってすごい!!

改めて、子どもたちの心を動かすものを教えて頂いた気がします。科学実験を教えてくださった先生は、科学館などで活躍されているプロです。





そして、娘よ、
あなたが「別に」と返事した相手は、
マナーと話し方のプロです(笑)