今年も元旦は善哉(^^)
甘くてほっくりした小豆と餅で、なんともほっとします。
おせちはできあいのを詰めて、自分で作るのは黒豆、煮しめ、だし巻き、ぶり照り、鶏の唐揚げwww
縁起物の数の子やごまめ等など、ついついお惣菜に甘えてしまうなぁ〜。
義実家でお正月、いつも温かい鍋料理と、食事の後はゲーム大会!ほんとに楽しい時間です!
子どもの頃に、毎年田舎へ行って、いとこのみんなとトランプやUNOで遊んだのを思い出します!ずーっと飽きもせずに毎年毎年三賀日を遊び過ごしましたwwwこういうのがずーっと続くと思ってたなぁ〜。
それも中学に上がる頃から少しずつ減ってきて、思えば小学生時代の数年間のこと。今我が子とお正月を遊んで過ごすのも、そう長く続くことではないのですよね。
思いっきり子どもたちと遊んでくれるおばあちゃんから、今の大切さを教えてもらってる気がします!!
UNOも真剣にやったら面白い!
サンタさんのくれた恐竜カードでバトルするのも面白い!
遊んでるうちに新しい遊び方を思いつくのも楽しい!
ルール通りに遊ぶだけじゃなくて、
こうしたら面白いんじゃない?
こういうのはどう?
いろんなアイデアを出してくれるんです♪
ほんと、遊びの天才!
おかんはこどもたちと毎日一緒にいるんだしな!
ふだんはなかなか一緒に遊べなくても、
遊べるときは思いっきり遊ぼう!