栗仕事 | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。


たくさん!栗!!!!!
親戚やお友達からいただいて、こんなに贅沢なことはありません!!!


秋茄子やらさつまいも、紫蘇の実、ピーマン、シシトウなどなど、野菜もたくさんいただきました(^^)


畑仕事はとても大変だし、栗を拾うのだって大変。


手間を惜しまず、新鮮なうちに届けてくださる気持ち、見習わなくちゃいかんなぁ〜。





栗はすぐに傷んでしまうので、美味しいうちに鬼皮だけでも剥いておこう!!




日曜日、ひたすらムキムキ、
筋トレじゃなくて皮剥く方のムキムキ。


包丁握ってる手がガッチリ固まってしまいました…、




あ〜、すぐ元に戻らないとは…これも老化www
一人で失笑しましたwww


先週も栗を頂いてましたので、渋皮煮を。
これはおばあちゃんへおすそわけ♪



そして、また大量の渋皮煮を作ります。
旦那は一部焼き栗にしていました。切り込みを入れてからトースターで30分焼くだけです!!手間いらず!!美味しいけど、なんか腹立つわ(≧▽≦)



そして、もうちょっと頑張って皮むいて、栗ご飯用にも取り分けてます♪


秋の味覚、ありがとうございます☆