結果はすぐには出ないし、他人がアレコレいうことかな | ちょいコワおかんのつれづれ

ちょいコワおかんのつれづれ

2児の子育て中のおかん。
怒ったらコワイ!
毎日がドラマチック。
子育てするオカンは、実は管理栄養士で、地域食堂や健康ランチなどで活動中。
/子育てしながら、自分も育つ/今日よりちょっといい明日にしよう/
そんな日々の色々を書いていきます。

夏休みのイベントで、本番中指揮を取っていたプロのミュージシャンがバンドメンバーにビンタした、是か非か、と世間で話題になってます。

暴力はダメ!なのか、愛のムチはアリなのか。


いつから暴力というようになってしまったのかなー。
大人が子供を叩くのが全くのタブーになってしまった。

私はこんな世の中で、必要なら手を出すやり方をしてきています。それは家の中だけではなくて、どこでも誰の前であっても、悪いことをしたその場で。


もちろん、毎回のべつまくなし手を出すわけではないです。もうこれは口先だけではダメだ!という時。

ま、それは私にしか分らないさじ加減ですよね。その場にいあわせた、ご親切な諸先輩方に随分おしかりを受けたこともあります。それは毎回きちんと聞いて帰ってます。


人には色んな価値観がありますから。

うちはうち、ひとはひと。
アカンもんはアカン。

私はこれは徹底してるかなー。


あとは子供の態度できめる。
わざとやってるのか、知らなくてやってしまったのか。


あとで、大きくなって、
叱られた事を良かったと少しでも思ってもらえたら
それは良かったんだし、
もしも、恨みにしか思ってもらえなかったら
それはダメだったんだなと、
そういうことなのかなー。