地域にひろがる「まちなか」の校庭芝生たち! -2ページ目

歴史ある、人の集う、屋上で。

こんにちは!
メンテナンス担当:高橋です。

今回は、先日芝張りをさせていただき、現在養生中の空間を
ご紹介させていただきます。

140219-2 

これは先日の写真。
まだ少し雪が残っていますが、こんなに青々としています。

140219-1 

このオブジェの写真で、「ぴん!」とひらめいた方もいらっ
しゃるのではないでしょうか。

140219-3 

じゃじゃーん!
玉川高島屋S・Cの屋上でした。

最後の写真だと少しお分かりいただけるかと思うのですが、
向かって左のほうが盛り上がっています。
そう、傾斜のある丘状になっているのです。

「さー、ちびっこたちー、体全部で遊んでね~!」
という声が聞こえんばかりの楽しそうな空間になりました。

私が前回うかがったのも寒い日だったのですが、開放され
ている屋上部分では、親子連れの皆様をたくさんお見かけ
しました。

まだ芝生は春を待ってお休み中の状態。
3月に入って生育するのを待って、その後、初めて遊んで
いただけます。

歴史ある、多くの人が集う、こちらの屋上に関わらせていた
だいたことを感謝しています。
 

芝生の上に雪、そして、雪…。

こんにちは!
メンテナンス担当 高橋です。

こちら東京では2週続けての大雪でした。
皆様、他の地域にお住まいの方も、お怪我などなく過ごさ
れていらっしゃいますか?

私は今朝、保育園へ娘を送り届けるのに、久々のおんぶ
で向かいました。
一部を除いてほとんどの道路・歩道で雪かきされていて、
端へ山のように積まれている雪の様子に、なんて感謝し
ていいか…。
本当に、本当に、助かりました。

それでも、いつもの道から迂回しつつなんとか園に到着。
無事に着けて心からほっとしました。

---

さて、こちらは先週おうかがいした、東京都青梅市の、
今井保育園。文字通り、まっしろです。

140217-1 

2週に渡り積もった雪を、やさしく退けてみると…。

青い葉が出てきてくれました。
140217-2


次にこちらは、同じ東京都あきる野市のくさばな幼稚園。
先週末の降雪前の状態です。
陽の当たりにくい部分は、なかなか溶けません。

140217-3


こちらも、青い葉が顔を出します。
140217-4 


根も元気に伸びていました。
うれしかったですし、もう、尊敬しちゃいます、刺激受け
ちゃいます、私もがんばります、ライグラス(寒地型芝
草)さん、て気持ちになります。

3月まであと半月。
まもなく、そのライグラスが生長を開始する時期です。
尊敬しつつも、同時に親心もあって、早くのびのび生長
してほしいな、とも思うのでした。

私自身も春を待ち焦がれています。
と言いつつ、今週半ばも雪予報。
きっと、ずっと記憶に残る年になるのでしょうね。

思い思いに。

皆さん、こんにちは
メンテナンス担当:高橋です。
今週の東京は、温かくて過ごしやすい気候でした。

昨日は久しぶりの芝張り工事だったのですが、
かなりの急勾配で手足ふんばっていたので、今に
なってちょっと筋肉痛気味です
こちらの芝生は、また改めてご紹介しますね。

 

さて今回は、東京都の西新井幼稚園のご紹介です。
こちらは広大な園庭を芝生化されています。
その朝の様子は子どもたちのエネルギーに満ち満ち
ていて、「これを幸せと言わずになんという!」と、何度
うかがっても感動します。

140131-4
(↑園庭の一部。茶色っぽく見える箇所もありますが、
根茎はばっちり元気。3月になったら青々と回復し
てきます)

この、朝の外遊びを眺める気持ち…。
率直に言えば、「仲間にい~れ~て!」です。
(実際には言えませんが、声をかけてもらえるのを待っ
ている転校生のような気持ちになります。)

140131-2 

 
140131-1 

客観的に見ていられません。
だって楽しそう、なんです。
みんなすきなことを、団体で、2,3人で、ときには1人
で、思い思いにしているからか本当に活き活きしている。
キラキラした目で、その目の前にひらひらと飛ぶ“喜び”
をつかまえようとして走っているみたいです

そして…。
芝生は生き物です。
そして、芝生の下にも生き物(微生物)がいます。
つまり、この子どもたちの周りには、実はたくさんの命
が、エネルギーが、あふれているのです

子どもたちが無意識にでも、それらの小さな、でも大き
な命、エネルギーを受け取ってくれているはず、と思う
と新たな喜びが胸に湧いてきます。