地域にひろがる「まちなか」の校庭芝生たち! -5ページ目

ガンダムが見守っている。

こんにちは!
メンテナンス担当:高橋です。

私たちの11月の活動の中には、こんな場所もありました。

お台場の、シンボルプロムナード公園です。
↓右上の木の陰から、ガンダムが見守ってくれています。
が、よーく見ていただいてもなかなか見えない写真で…。
申し訳ありません(奥の建物がダイバーシティ東京プラザ)。

131206-1 

耐圧性基盤土壌(グラスミックス)の上に、ロール芝を敷い
ていきます。ロールの長さでまくばりしつつ、
 
131206-2

芝を張っていきます。

131206-3
 
私はお台場を訪れたのはとても久しぶりで、このシンボ
ルプロムナードへ来たのは初めてです。

思わずうきうきしてしまいました。
とても広々としていて、樹木も芝生も豊富です。
まだまだ木々は小さな子ども、といったところが多いの
ですが、紅葉もきれいでしたし(11月中旬)、これから
どんな公園になっていくんだろう、と楽しみです。

芝生のほうに戻りますと、今回はコウライ芝を敷きました。
今養生中ですので、また後日のブログで様子をお伝えし
ますね。

それでは、あっという間にもう金曜日ですね。
皆様よい週末をお迎えください!

寒くなりましたね。

 こんにちは!
メンテナンス担当:高橋です。

私事ですが…。
今年春先に、都内から埼玉県(東京都に隣接の
市)に引っ越しました。
今は電車で約1時間、徒歩を含めると約1時間半
かけて、大塚(東京都豊島区)の会社まで通勤し
ています。

今の住まいはちょっと足を伸ばせば自然が豊富で、
そこは子どもにとってもよかったな、と感じているの
ですが、朝晩の冷え込みはかなり堪えます。

埼玉と東京でなくとも、同じ東京都内でも、気温差
や降雨量はその地域によって大きく異なります。

これまでもリーダーには、「同じ都内でも気候は大き
く違うぞ!」と口をすっぱくして言われていたものの
どこか実感が伴わず、気象庁のデータを参照しつつ
気を配っていたつもりなのですが、今はその違いを
体感し、頭で理解していることと、身体で感じることと
の違いに驚いています。

このケースだけでなく、わかったつもりになっている
こと、それで間違いないという思い込みが、仕事では
なんにせよ危険であることに違いはないのですが、
特に植物に関しては“待ってくれる”ということはない
分、そこに行って感じることが大切だなあと実感して
います。

もちろん気候だけでなく、日当りや風通しなどの環境
も生育に大きく影響しますが、例えば上記のような屋
上は暖かいのが特徴です。

↓こちらは東京都足立区の幼稚園。
 園舎の屋上が芝生です。
131129-2 

↓ 神奈川県川崎市の商業施設、
 5Fに広がる芝生です。
131129-3

それぞれの環境はそれぞれの個性。
一朝一夕にいかないこともありますが、個性をよーく
理解して、芝生にも人にも心地よい環境をつくってい
かねばと思います。


これからさらに寒くなります。
電車でもマスクの方がとても多くなりました。
皆さんもご自愛くださいね。

数十年後にきっと。

こんにちは! メンテナンス担当:高橋です。
先日、この夏に芝生化した都内の小学校へ、様子を見
にうかがいました。

最近まで元気だった暖地型芝草もここ一週間ほどで休
眠に入り、一時期そこが白っぽく見えますが、寒地型芝
草は元気に生長していました。

こどもたちも元気に遊び回っているとのこと、
それを見ると大人たちも元気になること、
そんなお話をうかがったので、

「それはとてもうれしいです。芝生の効果って、数値化する
のは難しいのですが、子どもたちそれぞれにあった遊び方
を見つけていくんですよね」

と申し上げると、

「この効果は、子どもたちの数十年後にきっとわかるもん
だよ」

とおっしゃっていただき…。
簡単にわかりやすく数値化されなくても、きっと子どもたちの
生きる力に役立つものであれば、何よりうれしいです。
とても、とても、感動しました。

以下は、そちらの芝生の様子です。

(↓ 前日、雨風が強かったので、芝生の上にも周囲の
樹木の枯葉が乗っています)

131126-3

(↓ このコントラストもきれいなのですが…芝生に光をあて
てあげるためには、落ち葉はあとで集草します。)

131126-2

こちらでは早朝、近隣にお住まいの方たちがラジオ体操
をされているそうです。
そちらにもぜひ、参加させていただきたい、と強く思いま
した。