買い物を通じて自分の軸を見直すこともできるなと最近思います。


リンディが割とくたっとなってるのですが、

使い込むとでる艶々があるらしく、日々使ってるとあまり感じませんでしたが、確かに昔の写真と比べると艶々出てるやん。



大分禿げてきたのですが、いつもの店員さん(この方からリンディ買ったわけではない)曰く、メンテナンスしすぎることで手を入れるから鞄本来の姿を長く使った方が良いとのことでした。

別の店員さんに聞くと3年に一度クリーニングに出して常に綺麗に、というコンセプトで話されてたので、なるほど富裕層はメンテナンスもしっかり意識されてるのかーボロボロすぎなければ使いたいかもと思ったのでした💡💡


経年劣化を楽しむ、とよく聞きますが、

昔はよく売買してたので、経年劣化されたものを買い、劣化させてまた市場に出す、というループでした。


今や、使用してもろもろの理由で手放す、はありますが、新品でやっぱなぁはないです。多分それやるとものによっては儲かりますもんね💦


雑所得ってこういう転売ヤー向けに課さんのですかね❔まぁでも申告しないと分からないわけで…取り締まるきっかけにはならないかもですな。


貴金属、骨董…ではないか。むむー。

アンティークとして価値があるブランド…言い方次第で変わりそうな💦💦


…知らんけど、リンディ26最近人気なんですかね❔

ブログのアクセス数を見るとリンディの記事が閲覧されてるようでした。

拙い日記系のブログにありがとうございます。


何かお役に立てることがあればブログで発信していきつつ、みんなで楽しめると嬉しいです☘️☘️


🔽載せてみた🤚笑


さて、大仕事が割と片付いてきたし、

自分の軸を再確認できたし、

後は前に進むのみ🌸🌸…いや来年度はえぐいな、頑張ります。。。❕


来週から娘が学童に通うので、午前中在宅の日は軽く面倒見つつ、午後は学童保育で早くなれて楽しんでくれると良いなと思います。


勉強が全てではない、ただやっておいた方がいいこともある。これをうまいこと伝えて理解してもらえると良いなと思うのでした。( ゚д゚)



イベントバナー

イベントバナー

 

🔽リンディ繋がりで。ここのツイードバッグは愛用しとります。



🔽プレ値、どえらいことになってるさ。人気なんだな多分。