マチコ家の北海道旅行の続きです。
本州を車でひた走りフェリーで北海道へ船



フェリーで青森→函館に来て1泊し
函館は8月1日日曜に観光!
(その様子は前日のブログ参照パー




その日も函館に泊まって
8月2日月曜は函館→千歳
今日のブログはこの話おいで



ただ1つ、函館出発前に観光againDASH!
もう一回やっとく?と行ってきたのは
函館朝市…の



イカ釣り!🦑
だって600円だったんやもーんラブラブ!
普通に居酒屋とかでイカ刺し食べたら 
600円くらいはせーへん?
(都会の感覚?)
それなら子どもが釣りやりたいやろうし
「明日イカ釣りをもう一回行こうや」
と前日の時点で言うてたんですひらめき電球


…そんなわけで既視感ある光景をパー
でもよく見て!服が違うから!
ちゃんと別の日程なの〜あせる

前日にイカを捌いていたオバちゃんが
この日は受付で案内していて
うちらの番で二度見してたわ…
「あれ、どっかで見た子らやね?」
と言われました。
ハイ、昨日やりましたー!笑い泣き

ハイ、釣れました〜音譜
娘ちゃんも〜クラッカー

良いおでかけ療育になってます。
この日も楽くんは頑張ってお箸を使ってて
またまた感動してました🥺
使えるようになりたいんやなーキラキラ

さばきたてのイカは連日食べても飽きない美味しさでした合格
4人で4皿を1回より
4人で2皿を2回来たい派!


魚しっぽ魚の骨魚あたま


その後、函館を離れました車
テイクアウトのお弁当を2箇所で2種購入し
「ザ☆北海道のお弁当」堪能お昼ごはん🍚

このお弁当を食べた施設やけど↑

8月2日は札幌が蔓延防止の措置の影響で

インドアのキッズスペース的な場所が

「札幌からの人はご遠慮ください」

になっていました。

※それが8月9日に行った時には

閉鎖されてました。

まぁ…それが一番やと思います。汗

こんなん目にしたら札幌市民もモヤるし

ココを目指してたら2度と来るかと思うドクロ




この日のメインは

移動と洞爺湖周辺




まずは馬の墓参り🐎
もう馬はエエっちゅーねんもやもや


牧場はコロナで観光客シャットアウト
…やと思うから今年は諦めろ🐎
家の近くにも馬に乗れる場所があるのに
無料なのに全然興味を示さないやろ?
サラブレッドなんて乗れないから
もっと楽しめる要素がないパー
と禁止を告げておりました。
旦那もムダなあがきしてるわーうーん



洞爺湖を見渡せる展望台?
望遠鏡があり、子どもが覗いてました。
「見たい」と言うけど…

お金入れてもムダ。入れませんパー
何やのその角度?どこ見るつもりなん?
望遠鏡の意味…
アンタもや!!


TOYAの文字が映えるスポットでした。
天候的に映えないけどー汗

そこから洞爺湖のジイさん家に寄って
玄関外1メートルの距離を保って
子どももマスクつけてお土産を渡しました。
元気かどうかの確認のみ。
「ワクチン2回打ったから大丈夫」
と言うてたけど
我が家が無症状感染者かもしれんから
渡して挨拶だけしたら去りました。


20年前に出会った赤の他人のジイさん。
当時すでにおじいちゃんだったし
もう話す言葉も明瞭じゃないからな汗
会わずにポックリ…だと後悔しそうなんで
チラッと顔を出しました。
「とうもろこしを送るとこやったわー」
と言ってたけど旅行するって言うたのに汗
寄って良かったですアセアセ



そして近くで茹でとうもろこし購入して🌽
いつもの水の駅で休憩。
2階にもスペースがあります。
大沼で買ってきた名物の団子🍡
昔からずーっと買いそびれてました。
なにせ昔はカーナビがないし
少し立ち寄るのも地図頼みで大変あせる
20年越しでやっと食べれましたアップ
とうもろこしと団子でオヤツタイム完了。
水の駅に隣接したキャンプ場が
とうとう今年から閉鎖になってて
キャンプの人が居ないから
湖も貸切状態でした。


こーんなに素敵な場所が!貸切!
アウトドアやし多少密でも気にしないけど
開放感あって良かったですキラキラ


水に濡れないように!と言ってみたけど
まぁ無理よね(知ってた)
ズブズブ…
深いところはダメ!(手遅れ)
まぁ大喜びで良かったです。


今年の北海道の気温は本州と同じで
連日30度越え←確か札幌も14日連続とか(もっと?)記録を叩き出してて、オリンピックのマラソンも開始時間が早まってたやん?
暑いから水遊びを覚悟してて
着替えはモリモリ車に積んでました。
水着もあったけど、どうせ汗だくで着替えさせるなら取りに戻るのも面倒…でこのザマです。
私が先に車に戻って着替え準備。


水の駅で買い物してから出発車
トマト箱買い(息子用)
ふきのとうの佃煮(←3回目リピ。私と実家用)


羊蹄山を見ながら走り
湧水を汲みに行きました。
以前行った道の駅(名前忘れた)


かなりの広さで、子どもを遊ばせ放題ラブラブ
17時過ぎてて貸切状態。
人が居ないし暑さも和らいで外に出れる。
子どもは「公園行きたい」ばっかりやから
大喜びしてました。


この道の駅はキャンピングカーも宿泊してるし、規模が大きくて楽しいし非常に良い合格(詳細情報省略しすぎ)
人気はめっちゃあるけど
遊具で遊ぶ幼児が17時以降いないだけ。
(道の駅が終わってるから)


他に1家族だけ来てたな。
涼しくなってきて最高でした。



前に来た時は道の駅の中の
身障者トイレでオムツ替えした記憶。
確か楽くんがウンチしてバタバタでしたあせる
道の駅は空いてないけど
大きな公衆トイレはあります。
オムツ替えしなくて済む年齢になり
普通のトイレでオシッコもウンチもでき
地味なことで成長を感じましたキラキラ



遊ばせて発散させたら
宿泊地の千歳へGO!
千歳って何かと便利です。
美味しい食事ポイントもあるし。



回転寿司の「北々亭」
「おにぎりあたためますか?」で名前が出てきた気がする。
(マチコ家「水曜どうでしょう」以来大泉洋ファンです)
千歳で有名な回転寿司なのは間違いない。
北海道の回転寿司といえば
真っ先に名前が上がるのはトリトンキラキラ
でも札幌には行かないし
別の回転寿司…ということでコチラへ。
100円の大規模回転寿司チェーンと違い
北海道の回転寿司は少し高いけど
海鮮のクオリティーも高い合格
回転してる意味ある?な感じで
ほぼ職人さんが握ってくれてる。


それがわかっているのに
海鮮の良さがイマイチわからん注文もやもや
子どもが大好きなサイドメニュー多いわ目
運転手マチコは「目的地に到着したんやから飲んでヨシ!」とサッポロクラシック生ビール
ホテルまではたけにゃんが運転です音譜



今回のホテルはリニューアルされて
新築⁉︎な感じのホテルでした。
「コインラインドリーは?」と聞くと
「お部屋に洗濯機がございます」と言われ
どういうこと?と思ったら
ホンマにあった…ガーン乾燥もできる。
トイトレ中の子ども2人がお漏らししたり
水遊びしたりで、この旅行中は結局
毎日洗濯してたし助かったわー音譜
連泊はしないけど、実は旅行最終日もまたここのホテルに泊まるとわかり、部屋のグレードを上げてくれたらしいアップ
(コロナ禍なのもあると思うけど。後日チェックインした際も何かと気が利いてて、かなり印象の良いホテルでした)


連休以来お気に入りの「ルートインが良い!」と子どもらは大騒ぎでしたが
(大浴場が好きらしい)
「ココもホテルの名前は違うけど
ルートインなんだって」
と謎の嘘で誤魔化し←
最終日にココに泊まった時には
子どもらも喜んでましたニヤニヤ



マチコのmy pick

楽天市場
【本気の応援セール】【NEWモデル】【公式】メルシーポットS-504(電動鼻水吸引器) & ロングシリコンノズル ボンジュールセット【送料無料】出産祝い、ギフトにも!鼻水 吸引機 電動 鼻 吸い 器 子供 赤ちゃん ベビー 出産祝い 男の子 女の子
11,420円