町田から小田急線の


片瀬江ノ島 行きに乗車!



電車に揺られること数十分…


半年ぶりに…


『いざ、江の島☆』


敬愛日記

電車を降りるとほのかに磯の香りが(^-^)


6月ということもあり、


辺りにはアベック?がチラホラ((笑))


敬愛日記

沖縄もリゾート地として素敵でしたが、


私からしたら、江の島も十分にリゾートです!(^^)!


到着した時は既に14時半を過ぎていたので


まずは腹ごしらえ!


敬愛日記

↑ 江ノ島で見かけるバスも何だか

   爽やかな感じ☆


敬愛日記

今回はいつもと違う場所での食事。


いつもはお参りしてから食べるのですが、


この日は空腹の限界だったので、


いつもどおり『海鮮丼』+α(汗)


敬愛日記

エスカーは利用せず、


今回は自力で登りましたよ\(◎o◎)/!


(乳酸が溜まりませんように…頑張れちびっこ☆)



敬愛日記

お参り開始!


神様は忙しいと思うので私は必ず住所など、


結構細かくお祈りします(一_一)☆



敬愛日記

毎回お守りグッズは、


自分自身&スタッフの状況によって


購入品目が違います☆


敬愛日記

今回は『合格守』と『交通安全守』を購入。


年々、可愛らしいお守りが増えてきている


感じがしますね。


敬愛日記

今回は乳酸の蓄積が緩やかで、


随分と楽に登れましたが、


私の毛穴からは数多の豚骨油?


いや…汗が噴出していました。


敬愛日記

江の島は訪れる度に少しずつ変化していて


景気がいいんだなぁ…と、


感じられます☆


敬愛日記

商店街。


古風な感じが個人的にはとても好きです(p_-)



敬愛日記

↑ お土産屋さんですが、


外国の方ほど興味を示す感じなんだろうな。


ふっくらした私も写ってしまいました(汗)


敬愛日記

↑ この辺りから何故だか気持ちが穏やかに

   なります。


敬愛日記

敬愛日記

↑ こちらの龍も来る度に違った印象がします。


今回はとても優しく感じました。


ここではパワーがチャージされる感じ。


まぁ、色々感じます((笑))


敬愛日記

副題にもありますが、


癒しと浄化と活力のチャージは完了。


帰りには可愛い猫ちゃんが顔を洗っていました。


敬愛日記

次回は年の瀬か年明けかなぁ…。


『それまで頑張ってきます!』








訪問介護 敬愛ホームページ




精神科・高齢者心療内科・訪問診療

敬愛クリニック ホームページ

平成25年5月30日(木)


14時30分から


町田市役所会議室にて


院長の中島先生が講師を務めるということで


私も同行してきました(*^^)v☆



敬愛日記

↑ 試し撮り。


  クリニックのパンフレットです(^-^)


敬愛日記


今回、研修の対象は看護師の方☆


その中で精神科の経験がある方は数人で、


『意外と少ないんだなぁ』という印象(p_-)


敬愛日記

グループワーク中は先生も


難解な?困難な事例を読み込んでいました


(@_@)


私も事例を読み、


少々不適切な表現かもしれませんが、


『これは手を焼くケースだなぁ…』


と感じました(ToT)/~~~



今回のテーマは



『精神疾患をお持ちの キーパーソンとの関わり方』 

~本人を中心としてサービスケアを提供するには~


ということで、本当に難しいケースです。


敬愛日記

↑ グループの発表。


   精力的にディスカッションが

   行われていました☆


敬愛日記


先生も会場の雰囲気に刺激されたのか


普段より眼力が2割増し☆(苦笑)



敬愛日記

↑ 各グループの発表をメモ。


敬愛日記

各グループの意見を総括して、


先生の(医師としての)見解を皆さんに。



熱心な雰囲気でありながら、


時折笑いが起こります(^-^)

敬愛日記

諸事情により先生の講義は後半に (;_;)


『統合失調症』と『人格障害』についての


講義は聞けば聞く程、


『自分の周囲にも結構いるかも…』


と思ってしまいます<m(__)m>



今回のPP(パワーポイント)も


私が作成しました☆


今回は入力ミスがなかったので良かった…


(@_@;)




来月は八王子でケアマネージャー対象に


『燃え尽き症候群に陥らないために』

~サポートする側の気を付けたいこと~


を予定しています☆













訪問介護 敬愛ホームページ☆




精神科・高齢者心療内科・訪問診療

敬愛クリニック ホームページ☆



訪問ヘルパーさん急募☆









小橋健太さんが遂に引退されました(ToT)/~~~


私がプロレスから始まって


格闘技に興味を持ち、


プロの格闘家になりたくて


神奈川に出てくるきっかけとなった人です。



実際、新潟に住んでいる時


全日本プロレスを


観に行ったことがあるのですが、


彼のファイとは熱く、


観ている者の心まで熱くしてくれました☆



今回の小橋選手の引退…


プロレスファンとしては


大変残念ではありますが、


『長い間、本当にお疲れ様でした☆』


<m(__)m>



敬愛日記
↑ 敬愛のN君から借りました!(^^)!
   小橋選手の軌跡が満載です。




そして、もう一冊の本、


『シルバー川柳』です。



この本はたまたま本屋さんで目につき、


軽い気持ちで読んだのですが、


店内で爆笑してしまい、


周囲のお客さんは私が怪しい人に


見えたかもしれません…(涙)


シルバー川柳 (一般書)/ポプラ社
¥1,000
Amazon.co.jp


以前にも超高齢化社会について


お話したことがありますが、


この本を読むと高齢化が


深刻なイメージから、


明るく楽しいイメージになると思います!



まだ読んでいない方、


是非とも読んでみてください!



(*^^)v







訪問介護 敬愛ホームページ




精神科・高齢者心療内科・訪問診療

敬愛クリニック ホームページ