よく知らない旧・玉造町。せっかくなので少し寄り道をして探索します。
道の駅がありました。
この道の駅・・・けっこう敷地が広大でした。というかどこまでが道の駅で、どこからが道の駅でないかがよくわからない道の駅。「物産館」に辿り着くまでかなり歩きます(車を停めるところを間違えたかもしれません)。そもそも車を停めたところは本当に道の駅だったのかどうか、未だにわかっていません(笑)。
霞ヶ浦が見えます。実は初めて見る霞ヶ浦。関東にいながら、なかなか来ることはない霞ヶ浦です。
対岸には淡水魚水族館などもあり、なかなか楽しそうです。
最近よく聞くのが「霞ヶ浦高校」。高校野球・茨城県大会での強豪になりつつあります。茨城といえば常総学院や土浦日大の名をよく聞きますが、霞ヶ浦もあります。ベイスターズの綾部投手ら、霞ヶ浦出身の現役プロ野球選手も3人います。
時間が遅かったので閑散としていて入る勇気はなかったのですが、ここも面白そうです。
覚えていればまた来たいスポットです。