午前中に行った、いすみ鉄道国吉駅では、折悪く電車に巡り合えず、でした。しかし伊勢えびをどうしても食べたいのでそのまま御宿まで向かってしまいました。
そのバーターとしてワガコには外房線を見せてあげたのですが、まだまだ「でんしゃみたい」モードが収まらず。
帰路、再び国吉駅に戻りました。時刻表を調べてから寄るパターンで。
ちょうど、急行列車が停まっていました(というかいすみ鉄道に急行なんてあったのね!)。
ハッピーハロウィン!
(昨日か一昨日のマリーンズのキャンプレポで「ハッピーハロウィン」な三木選手がリポートされていたような気がしますが、三木よりさらに遅れてのハロウィン(笑))
10月28日の話。いすみ鉄道のハロウィン号、ちょっと様子がおかしい・・・
国吉駅にはおそらく10分近く停車したのでしょう(急行なのに?)。ホームには、仮装した乗客が10人弱、降りていました。そして鉄道をバックに写真撮影やらなんやら。
そしてワガコ、餌食に遭います。大多喜高校の緑色のジャージ仮装の、「絶対に学生じゃない」人がやってきます。
ワガコ、びびります。
そして「いすみ鉄道もなか」の箱をもらいます。なぜか。
仮装隊は駅でそれなりにはしゃいでいたのですが運転手もいすみ鉄道の係の人も怒ることなく。そして定刻を迎える頃、仮装隊は大人しく鉄道に乗って大原へ向かいます。国吉駅の売店のスタッフも、見送ります。
運転手、いすみ鉄道スタッフの方、そして乗客の皆さんが・・・・・・ホームのワガコに手を振り返してくれました。
地方の駅は、実に温かいです。
ホームの向こうの敷地は「風そよぐひろば」になっていました。無人駅なので、出入り自由。
木彫りのムーミン。
きっとムーミン好きな方がいらっしゃったのでしょうね。