2012年、夏。
東洋大・藤岡のマリーンズ入団に沸いた私は、もはや大学野球全般を追いかけるようになっていました。
8月23日、東府中。明治大学の野球場でした。この時期に行われるのは大学野球の公式戦ではなく、オープン戦。東京六大学の明治大学が、首都大学野球連盟の東海大を迎えていました。
実は、伊志嶺の弟を観たかったので来たのですが、今振り返ると・・・もの凄いメンバーが集う試合でした。
明治の先発は、関谷亮太(3年)。現在マリーンズ。この日・・・初回KOだったと記憶しています(笑)。
その関谷をフォローする形となったのが、山崎福也(2年)。現在バファローズ。
さらに前年に甲子園で活躍した高山俊(1年)の姿もありました。2015年ドラフトの「うっかり真中」で有名になった、現タイガースの高山です。
関谷、山崎、そして高山。・・・実はみんな日大三高からの明治入り。そしてみんなプロに行くわけですから、「恐るべし小倉チルドレン」というところでしょうね。
なおショートを守るのは上本弟(4年)。この年の秋にカープに指名されます。
一方東海大では伏見寅威(4年)が同じく秋にバファローズから指名されました。ついこの前のマリンスタジアムで大活躍しましたね。
で、この試合で初めて見た選手・・・実はもう一人います。
岡大海(3年)。
この年はたしか怪我で出遅れ、この試合も代打での登場だったと記憶しています。投打で秀逸な成績を残す「二刀流」として活躍しており、2013年の侍ジャパンには大学生としてエントリーを果たしました。
そしてファイターズへ。札幌ドームでの登場曲『エースをねらえ』は実に個性的で、相手チームのファンも「エェス、エェス、エェスゥ♪」と口ずさんでしまうものでした。
マリーンズへようこそ、岡選手!!
千葉でもぜひ『エースをねらえ』で行ってほしいと思います。