千葉ではプロ野球が行われている頃・・・
我が家はファミリーマート・・・もといサンシャインシティにいました(字体がそっくり・・・)。
目的は「プラレール博」でした。「トミカ博」と並ぶ、タカラトミーさんの大イベントです。しかも開催地は首都・東京。
ゴールデンウィーク前半の4月30日ということもあり、大混雑でした。しかし我が家が到着したのは午後でしたので(午前中、地元付近で寄り道)、まだ「マシ」だったようです。入場制限をきっとかけられたであろう様子は残っておりました(「最後尾」プラカードやおびただしい数のバリカーや・・・)。なお午前ここで遊んだご家族が揃ってランチタイムとなったであろう時間だったため、サンシャインシティの飲食店が大混雑。私の中では「お昼食べてからプラレール」というプランを描いていたのですがこれは断念せざるを得ませんでした。
ここまで街を張り巡らされると、もう見事です。ただ「見て満足!」となるはずはないのが子どもです。これはきっと我が家だけではないでしょう。最後のショッピングコーナーでいろいろ散財する羽目になります(笑)。しかも「限定」好きの親を持つ我が子は幸せなことに、イベント限定の新幹線(たぶん1964年に開業した当時のアレ)、そしてモノレール(羽田のやつ)を手にすることができました。
我が家もだいぶ、ミニカーもプラレール車両も増えてきました。
プラレール博は、綺麗な収納の仕方も教えてくれます。おお、これは綺麗!(となり、レールも買うことになるんだろうな・・・)
まぁデジタルなスマホゲームなどさせるよりかはきっといいであろうおもちゃたち。これで楽しんでくれるうちはまだ幸せだと思い、適度に散財しようと思いました。
ベビーカー置き場。世の親御さんたち、本当にお疲れ様でした。