千葉県野球場(2) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

 野球日和。マリンスタジアムへ、ロッテ浦和球場へと出かけたくなる季節です(かなり限定的な人々の話)。

 

 私は・・・

 

 久しぶりにここ千葉県野球場へ来ました。千葉に越してきてから来るのは初めてでしたが・・・実に近い!

 こんな近くで高校野球をしてくれるとは、素晴らしい環境です。

 

 春季千葉大会2回戦。対戦するのは、初戦勝利の市立柏と、2回戦から登場の市立習志野。清田の母校と福浦の母校の対決となります。なお両校ともブラスバンド部が強豪でありますが、春季大会だからか序盤だからかはわかりませんがブラスバンドは帯同せずでした。

 しかしながら柏!

 

 聞いたことのあるメロディで試合を始めます。

 

柏のために

我らは願う

今日の勝利は

イチカシ(市柏)のもの

 

 そう。アレです(笑)。柏高校、愛知の東邦高校に負けず劣らず「千葉ロッテマリーンズ高校」です。

 

 試合は、実に締まっていました。エラーもなく(たぶんノーエラーゲームだったんじゃないか?)、終盤まで1-1。序盤には打球を負った習志野のレフトの選手がフェンスに激突して担架で運ばれるというアクシデントもありましたが、実に一生懸命守ります。高校野球においてはけっこう三塁打が頻発するものですが外野守備のレベルが両校とも高く、長打性の打球においては二塁打でとどめます。

 しかしまぁ高校野球というものは実にテンポよく進みます。5回を終えた時点で(上記アクシデントで試合が一時止まったにもかかわらず)1時間も経っていなかったのです。したがってまばたきをする間に試合は進み、いろいろな意味で「目が離せない」のです。

 

「気づいたら二塁にランナーがいる!」

 

 とかなってしまうのです(笑)。

 

 試合は8回裏に習志野がチャンスをモノにして3得点。4-1で習志野が勝利しました。(千葉県野球場、肝心のスコアが実に見づらい・・・)

 また書いていてブログアップしてから気づきましたが、やはりノーエラーゲームでしたね。素晴らしい!

 

 最後は校歌斉唱。

 

 久しぶりに見る高校野球、実に楽しかったです。見応えがありました。

 「オールスターブレイクは和歌山にパンダでも見に行こうか」と計画していたのですが・・・

 

 そうだ、高校野球があるじゃないか!

 

 と思い、千葉にとどまる計画に修正しちゃいます。本当の野球バカであれば智辯和歌山を見に和歌山へ行っちゃうのかもしれませんけどね。

 

 8月は、いよいよ息子の甲子園デビューかな?(あの暑さが少し心配・・・)