道の駅小国 | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

熊本の奥の方の知識が全くなかったことを知ります。


熊本と大分の県境にある小国町。聞いたことがないです。しかしながら最近は「インスタ映えする」とのことで「鍋ケ滝」というのが有名だそうです。何でも滝の裏側に入れるとのことで、地元有志により遊歩道が整備され、最近ではライトアップも行われているそうです。(なおこの滝を見たい!と思ったのですが、あいにくこの日は平日でライトアップもなく、閉鎖20分後の到着という何とも間の悪いことになってしまいました…)

夕刻の道の駅、閉店間際でした。


当地はあか牛だけでなく乳牛もいっぱいいるのでしょうか。うまそうな生ソフトクリーム屋さんがあったので飛び込んで購入します。

そして、線路!
これはなんでしょうか。

朽ちた駅名標がありました。
「ひごおぐに」…

「肥後小国」でした。ここ、(調べて知りましたが)かつては鉄道が本当に走っていたとのことです。国鉄宮原(みやのはら)線。

廃止は、何と1984年…随分前のことだったので驚きました。国鉄がJRになる頃、たしかに北海道や九州では廃線ラッシュでした。

まさかそんなところまで来ることができたとは!
この駅名標の前で、時代を少し遡る感覚を得たような気がしました。