益子 | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

息子が産まれてから、間もなく100日が経過しようとしております。丁度その頃に「お食い初め」をやります。「子どもが将来食べ物に困らないように」という願いを込めてやるものだそうです。
・・・さすがに食べ物に困窮させては親として面目が立ちません。これはしっかりやろうと思い、先週から準備を始めております。

とりあえず旅行です(笑)。

お食い初めには、鯛が必須です。いくら小ぶりのものでも尾頭付きの鯛となれば結構な大きさです。したがって、我が家にあるお皿ではなかなか乗せられません。否、正確に言うと大きいお皿がないわけではないのですが「和的」でないのがちょっとやだ(しかも旅行行って新しいお皿を探してきたいし)・・・が真実です。
週末ドライバー、レンタカーを借りて一路東北道。そして都賀西方から北関東自動車道に入ります。
着いたのは栃木県芳賀郡益子町。焼き物の「益子焼」で有名な土地です。


おお、これならば鯛が乗りそうです。ちょっとお値段は張りましたがこの直径40センチくらいの皿を買いました。
なんと言っても、益子焼です! これは満足。

ちなみになぜ益子にしたかというと・・・近かったから(笑)。実は初めて買った「有名どころの」焼き物は佐賀の唐津焼でした。福岡出張の際に足を伸ばし、夫婦茶碗を買いました。それ以来「我が家の食器は日本各地の焼き物で揃えたい」と思っていたのですが、なかなか今ある食器(100円均一のものもけっこうある)が、壊れません。そこでお食い初めの鯛を乗せたいという口実が出来たので久々に焼き物を巡る旅をしたのでした。しかし派手に遠くへ行けるほどの休みを取れたわけではないので日帰り可能な栃木県(しかも南のほう)。

これからも少しずつ、各地の焼き物を集めたいと思います。