野村対小川。
くしくも監督、先発投手ともにそうでした。
(ちなみにこれに気づいたのは試合終了後でした(笑))
◇◆◇
仕事を終えて、この日は神宮。夜なので、もちろん高校野球ではありません。
…驚きました。
予めチケット買っておいてよかったです。
この日のヤクルト対広島は祝日開催、かなりのお客さんがいました。
ヤクルトは「燕パワーなんとかプロジェクト」の配布日でした。したがって…
満員のスタンドは美しい赤と緑のコントラスト!
うーん、こういうのもいいですね♪
到着時はすでに0-3でした。スワローズがどうやって先制したかはよくわかりません。おお、野村祐輔投手…
【カープ・スタメン】
(右)天谷宗一郎
(二)菊池涼介
(中)丸佳浩
(左)ブラッド・エルドレッド
(一)キラ・カアイフエ
(遊)梵英心
(三)田中広輔
(捕)會澤翼
(投)野村祐輔
【スワローズ・スタメン】
(二)山田哲人
(中)上田剛史
(三)川端慎吾
(左)ウラディミール・バレンティン
(右)雄平
(遊)森岡良介
(一)岩村明憲
(捕)中村悠平
(投)小川泰弘
スワローズ先発のライアン小川泰弘投手。前回見た「燕パワー」も確か小川投手だったか。2年目シーズンはなんとも不運なケガもありましたが見事復活。この日も足がよく上がっていました。ところで2回表にカープが3安打しながらも無得点に終わった謎のイニングがあったのですが、ここは小川投手がしっかり踏ん張ったのでしょう。
7回終了後の花火はハイテンションのパトリックとともに。ははは、照明が変なところに。
試合はこの時点でまだ0-3。しかし小川投手、7回まででした。8回からは、クリス・カーペンター投手。
エルドレッド選手30号2ラン!
カーペンター投手にはちょっと気の毒でしたが、俄然試合は面白くなります。終盤に何が起こるかわからんというのは、野球好きにとっては願ってもない展開。エルドレッドの2ランの後の8回裏は苦しみながらもカープ2番手のザック・フィリップス投手がしっかり抑えてくれたことも大きかったです。ここを凌いだのは、なにかが起こる予兆ではないだろうか・・・。
案の定2-3の9回表は今シーズンやや不安定なトニー・バーネット投手の登場となり、「もう1点差なんてないに等しい」と思うのです。
しかしバーネット投手も仕事します。この日はスワローズに勝利をもたらしました。
試合をじっくり見るというよりかはカープ応援をしっかり楽しんだ一戦でした。でもそれも楽しみ方の一つです。夕刻、多くの仲間と観戦し、メガホン(まだ使いなれない・・・)をパカパカぶつけ合います。そして「宮島さん」の合唱!
緑と赤の両翼ともに楽しめた一戦であったと思います。
(7月21日・明治神宮野球場)
●カープ
000000020=2
○スワローズ
03000000X=3
【勝】小川泰弘(4勝4敗0S)
【敗】野村祐輔(4勝2敗0S)
【S】トニー・バーネット(0勝2敗3S)
【本塁打】
(広)ブラッド・エルドレッド30号②
にほんブログ村 お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)