横浜スタジアム | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。



◆◇◆



町田日記
 横浜スタジアム。意外にもかなり久々で、308日ぶりでした。とは言えハマスタでの交流戦はここ6年か7年連続で観戦しています。今年もやって参りました、湾岸決戦!

 今年は全席指定となった横浜スタジアムの外野スタンド、開場直後はまだまだ空席が多くあったのですが、試合直前にはぎっしり詰まっていました。この日、満員御礼が出ました。真っ黒なレフトスタンドでチームを盛り立てます。


町田日記
 藤岡貴裕投手、満を持しての一軍復帰です。先発ローテーションに余裕のある交流戦では中継ぎ登板がメインになるとのことですが、シーズン終盤まで戦うべく、ここで進化を遂げてほしいと思います。


町田日記
 そして角中勝也選手も復活、2番ライトでの出場でした。復帰初日にヒットが出て、本当によかったです。この男がこれからもマリーンズを勝利へ導きます。


町田日記
 ベイスターズの先発は今季好調の開幕投手・藤井秀悟でした。いきなり、難敵です。ところが初回、角中選手の盗塁死があって二死無走者から・・・


町田日記
 ヒットの井口選手を置いての4番今江選手2ラン! 今季お得意の「二死無走者からの得点」でいきなり先制です。これができるチームは、本当に強いです。


町田日記
 さらに2回には荻野貴司選手の今季初ホームラン! 三塁塁審・敷田直人の腕がぐるんぐるん回ります。序盤から試合を優勢に進めるマリーンズ。


町田日記
 嬉しかったのが、江村直也選手の走者一掃のタイムリーツーベース! ようやく、チャンスで結果を出すことができました。日々経験を積んでいる3年目プリティ、プロ初の秀逸なタイムリーでした!


町田日記
 マリーンズ先発はエース成瀬善久投手でした。4回までノーヒットピッチングで、しかも5回表を終えて7対0大量リード。これは安泰、と思いきや・・・


町田日記
 ああ、この男はもう別格でした。我々の頭上をはるかに超す場外アーチは21号、とにかくスイングの物理的な違いさえ感じさせてしまうトニ・ブランコです。

 ただ試合はその後もマリーンズが効果的に追加点を挙げ・・・


町田日記
 カルロス・ロサ投手。


町田日記
 益田直也投手。

 継投がしっかりはまって、マリーンズが初戦を制することができました。




町田日記
 江村直也選手の今季初のヒーローインタビューに沸きます。案外、場馴れしていました。キャッチャーとしては点を取られてしまったことを悔いておりましたが、もう彼にとっては全てが教材です。今季を足掛かりに、「未来の正捕手」として羽ばたいてほしいと思います。

 今季2000本安打を達成した谷繁元信選手も巣立った横浜スタジアムにて、江村直也選手は今日も正捕手への道を歩みます。

 あと1991本!






町田日記
【5月25(土)横浜スタジアム】

千葉ロッテマリーンズ:210 040 020=9

横浜DeNAベイスターズ:000 022 000=4

【勝】成瀬(5勝1敗0S)【敗】藤井(3勝1敗0S)

【本塁打】()今江4号2ラン、荻野貴1号ソロ ()ブランコ21号ソロ、金城3号ソロ



 おまけ。


町田日記
 本日の三塁塁審、敷田直人。いよいよ明日は・・・


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村 お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)