西武ドーム(3) | 町田ロッテと野球散策

町田ロッテと野球散策

いやぁ、野球って、本当にいいものですね。

好きだよと 言えずに 初鯉は



 村下孝蔵は私よりちょっと前の世代ですが、好きなアーティストでした。あまりにも早い死が今も惜しまれます。



 野球の話でした。先日のマリンフィールドでのカープ戦、マリーンズファンである私はカープを敵としか見ておらず、むろん嫌いではないのですが積極的に好きでもない一対戦チームであったのです。試合は見事にマリーンズが連勝。ただ、連日スタンドを赤く染めるカープファンの応援が見事でした。とくに驚いたのが月曜日、平日にもかかわらずライトスタンドに負けぬくらいのレフトの赤だったのです。

 カープ、凄いじゃないか。



 おととい、気づいたら所沢にいました。関東遠征中のカープが埼玉西武と戦うのです。今季初の「マリーンズ戦以外の野球」です(たまたま勤務地が所沢に近かったというのもありますが)。到着は、試合開始直前。


町田日記
 ・・・完全にナメていました。ライトスタンドは完全に埋め尽くされ、我々は立ち見となってしまいました。やはりカープ、素晴らしい!

 ちなみに、「初鯉」にもかかわらず、無謀にもいきなり外野観戦でした。もちろん、応援歌なんか何一つ知りません。ただ多少の装備はするのが礼儀でもあります。したがって球場入り前にカープTシャツを購入しての「素人カープファン」初陣となりました。もっとも交流戦です。マリーンズファンとしてはパ他チームと当たるセントラルのチームを応援するのもよいかと思うのです。



 わけのわからぬままカープ応援。西武ドームではスクワット応援はないのですが(危険だからでしょうか)、その場の雰囲気で充分ついていけるものでした。そして、むちゃくちゃ楽しいのです!

 さて試合。西武先発はマリーンズの天敵・野上亮磨投手。序盤はやはり野上投手の素晴らしさが際立ち、カープは得点できません。そして西武はカープ先発・野村祐輔投手からいきなり得点、3番栗山巧選手にタイムリーが出て、まさに先制パンチでした。試合は0対2と西武リード・・・

 しかし中盤、中東直己選手、丸佳浩選手の連続タイムリーで同点に追いつきます。ここで人生初の「宮島さん」を熱唱! そして西武は同点のまま野上投手を引っ込めて2番手で出したのが、何と涌井秀章投手。これは驚きました。たしかに先日のタイガース戦では打たれまくっていたのですが。しかしここからが、カープの真骨頂でした。


町田日記
 丸佳浩選手、またまた打つ! 今度は何とも素敵なビューティフル2ラン!


町田日記
 さらに長田秀一郎投手からはニック・スタビノア1年ぶり(らしい)豪快アーチ!


町田日記
 投げては先発・野村祐輔投手、序盤に失点するも2失点でとどめ・・・


町田日記
 最後は70年代のアメリカ映画に登場しそうなミコライオ投手がしっかり締めます。




町田日記
 なんとカープ、敵地所沢で2連勝! ヒーローはもちろん、丸選手でした。



 「初鯉」は、とても楽しかったです。とにかく「宮島さん」をいっぱい歌う事ができました。そしてチャンテもカッコイイのです。

 今年は、カープ戦も研究したいと思います(もちろんベイスターズも行きます!)。野球バカ、とにかく野球を見ないと一週間頑張れないのです。



【5月23()西武ドーム】

広島東洋カープ:000 020 220=6

埼玉西武ライオンズ:100 100 000=2

【勝】野村(2勝2敗0S)【敗】涌井(3勝3敗0S)

【本塁打】()丸3号2ラン、ニック1号2ラン


にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村 お気に召されましたらクリックお願いします(執筆の励みになります♪)