無理して頑張らなきゃならないことなんて、本当は何もない | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

こんにちは。真帆です。

 

ママと子どもたちに「大丈夫♡」をお届けしています(^o^)

 

所属クラスも宿題もない、め〜っちゃ気楽な春休みちょうちょ

 

ママも子どもも、学校のお悩みから開放され、心からのんびりと、このお休みを楽しめたのではないでしょうか。

 

そんな春休みも、もうすぐ終わりです。

 

今、どんな気持ちでお過ごしですか?

 

ピンクハート

 

不登校や登校しぶりのお子さんの中には、

 

「中学校からは、みんなと同じように学校に行くよ」なんて、お子さんから言い出して、

 

制服や通学カバンなども、もう、全部、用意したっていうご家庭もあるかもしれませんね。

 

 

「◯年生からは、ママについてきてもらわなくても、一人で学校に行けるよ」

 

なんて、頼もしいことを言って、ママを嬉しい気持ちにしてくれた子もいるかもしれません。

 

ピンクハート

 

新学期って、確かに心機一転がんばれるチャンスなんですよね♪

 

うちの娘ちゃんも・・

 

進級のたびに、

 

朝、学校まで付き添う距離が、

 

教室まで

校門まで

学校近くの横断歩道まで

 

って、どんどん短くなって、「さすが◯年生!」って、喜んだものでした。

 

 

が・・・、ガーン

 

苦手な跳び箱の授業がきっかけだったり、

 

ちいばあちゃんの死がきっかけだったりして、

 

結局、元通り、学校まで送っていくことになりました(笑)

 

ピンクハート

 

元に戻ったときには、「後戻りはイヤ〜笑い泣き」って、すっごく嫌な気持ちになったものですが(笑)

 

今、思えば、横断歩道でバイバイできていた頃、

 

娘ちゃんの表情は、

 

めちゃくちゃ硬かった汗

強張ってた汗

緊張してた汗

 

んですよね。つまり、娘ちゃんは、

 

ママを喜ばせるために

または、

もう◯年生だからと

 

無理して頑張ってたということあせる

 

 

後戻りしたわけじゃなくって、まだ、それだけのエネルギーが充電できていなかったのに、

 

自分の「よし!」っていうタイミングじゃなくって、

 

新学期というタイミングに押されて、ママの手を、放してしまったガーン

 

だけだったんですよね。

 

 

そして、私は、心の奥では、娘ちゃんの表情がこわばっていることに気づいていたのに、

 

それに気づかないフリをして、「がんばれ、がんばれ」って、がんばらせ続けていた。

 

可哀想なことをしちゃったなって思います。

 

今は、すっかり元気いっぱいなので、まっ、いいんですけどねてへぺろ

 

ピンクハート

 

無理すれば、がんばれるときって、

 

無理しなきゃ、がんばれないっていうこと。

 

本当は、まだ、そのときじゃないんです。

 

 

なんだかわかんないけど、うまくいくときもあるし、

 

失敗も、後戻りも、大切な経験だから、

 

無理しちゃダメ!!!って言うわけじゃないけれど、

 

 

本当は、無理してまで頑張らなきゃならないことなんて、何にもないんだよねびっくり

 

 

本当に、子どもがしっかり充電できて、エネルギーが満タンになって、

 

新学期とか、区切りのよい時とかじゃなく、その子のタイミングが来たら、

 

そのときは・・、

 

「あれ?できるかな?あっ、できた!ヒョイ!」って、

 

軽やかに乗り越えられちゃうから爆  笑

 

(↑娘ちゃんで言うと、一人で習い事に行く、とか、一人で寝る、とか、ね♡)

 

 

3月〜4月って、子どもがすごく成長するんじゃないかって、

 

なぜか、つい、期待してしまうけれど、

 

よく考えてみたら、

 

他の1か月と同じですもんねウインク

 

 

今年の4月は、娘ちゃんへの、

 

こうして欲しい

こうなるといいな

 

っていう期待は、全然ない私。びっくりするほどです(笑)

 

 

母親の私が、そんな脱力っぷりなので、

 

娘ちゃんも、な〜んの気負いプレッシャーもなく、

 

ただ、ただ、新学期のスタートを楽しみ♬にしております爆  笑

 

子どもの「頑張りたい!!」っていう気持ちは、信頼し、応援しつつ、

 

結果は「どっちでもいい」って、境界線を引いて、一歩離れて見守れたらいいですね。

 

今日も、みなさんにとって、素敵な一日となりますように♡

 

クローバーゆるっと楽ちん子育てカウンセリングクローバー
お悩みを解消し、ママが肩の力を抜いて楽しく子育てできるようになるカウンセリングです(^o^)
右差し詳しくはこちら
モニター価格での募集は4月で終了。お早めに^_-

 

クローバーLINE@始めましたクローバー

☆お得情報をゲットしたり、お茶会などの先行案内を受け取れます♪
☆質問やカウンセリングの申し込みもOK!

☆1対1でおしゃべりもできますよハート

「カウンセリングを受けるほどじゃないけど、ちょっと聞いてみたいことがある」

こんなこと↑も、LINE@なら無料で可能です♫

友だち追加

ID検索「@qfe1100m」