こんにちは
UMIカウンセラーコースの真帆です。
先日、キャベツ畑にモンシロチョウの幼虫を探しに行ったものの、成虫ばかりで見つからなかった話を書きました。
生き物が大好きな娘ちゃん
学校からみんなで探しに行った時に見つけた1匹の幼虫を、
それはそれは大切に世話しているようで、
毎日、新鮮なキャベツの葉を持って登校していました
でも、娘ちゃんが嬉しそうに話してくれる幼虫ちゃんの様子はというと・・・、
「5ミリくらいのまま大きくならない」
「動かない」
「糸に包まれてる」
う〜〜んお亡くなりになってる気がする・・
先日の授業参観で、娘ちゃん。張り切って、幼虫を見せてくれましたが、
チーン やっぱりお亡くなりになってる・・
これはやっぱり、なんとかして幼虫を見つけてあげたい
ということで、今度は実家の周りのキャベツ畑に幼虫を探しに行きました
隊員は、父・私・妹・そして娘ちゃん。
しかし、しかし、
キャベツはもう旬じゃな〜〜い⬅︎うちの地域では
近所のおじちゃん達に聞きながら歩き回るものの、キャベツ自体見つからないトホホッ
そのとき、ピーンと閃きました
モンシロチョウの幼虫ってキャベツ以外にもいるんじゃない?
さっそくネット検索
すると、ダイコン、ブロッコリー、カリフラワーも好んで食べると書いてありました
お〜、やったね
モンシロチョウ=キャベツ畑という思い込みを疑ってみたら、
新しい情報が見つかった
そのとき、ウグイスが鳴きました。
ホーホケキョ
と、上手に鳴く子もいれば、
ホーホケキョ、キョ
と、ずっこけそうな鳴き声の子も。
娘ちゃんも、ホーホケキョと負けずに叫ぶ
すると、その声を聞きつけた顔馴染みのおばちゃんが表に出てきました。
「おばちゃん。ブロッコリーないかな?」
「あるよ。」
「モンシロチョウの幼虫ついてないか見せて!」
ブロッコリーの葉の裏側をそっと覗いてみると、
幼虫いたーー
幼虫を15匹もゲットすることができました
娘ちゃんも大喜び
ウニョウニョ動いて、小っちゃいウンチを山ほどして、めっちゃ可愛い
思い込みを外してみたら、無事に欲しいものに出会うことができました
それって本当
他の方法ないかな
って一度考えてみること!大切ですね