【日常・食べある記】6/12 DWしぼり込み中(*´・∀・)ノ | しろくま・まちゃるWORLD!

しろくま・まちゃるWORLD!

日記というよりは、思った事を、思った時に、思った様に書くところ…それがここです!

エロ系下ネタも書いてます!
あまり濃い内容なのはアメンバー限定です!

読者の方がいてくれて…読んでくれてると思うと、すごく励みになります!
よかったらコメントくださいね!

今日の気温は23℃。

陽射しは雲に隠れ、涼しい朝。


◆□◆□◆□◆□◆□◆


今日は透析。

今日の体重は、95.4キロ。

前回の体重よりの増えは、0.5キロ…1日換算で0.25キロ。


最初4時間で1.4キロを除水する予定で進めてたんやけど、序盤から2回トイレに行き500g、その後、1回200g…と予定の半分をトイレで出したので、まだ2時間以上透析時間はあるので、急遽更に引きこむ事に。


その後、更にもう1回トイレで200g出し、結局、透析終了時には93.1キロまで引きこめてた。


とりあえず次回からは93.0キロを仮DWで…と担当技師君が言うてきたけど、しろくま・まちゃるの「(現体調における)6キロボーダー説」でいけば、少し前に97.2キロまでの増量で血痰が出たんやし…判っている範囲の現時点最大で91.0~91.5キロ辺りまで落とせるはずやし…まぁ第一歩としときましょ。


今日は朝の予報では「最高気温は26℃。涼やかで過ごしやすい」という事やったのに、表に出たら太陽がギラギラしてて暑いのなんの…(;^∀^)

気温は33℃を指してますけど?(;^∀^)


陽射しが強い中、昼ごはんへ(*´・∀・)ノ

今日は「桃花源」へ。

「コロッケ定食」
+「ヒレカツ2個トッピング」
ご飯はこれが通常サイズ。
お客さんに高齢者も多いせいか…明らかに少なめ(;^∀^)
コロッケもヘレカツも熱々サクサク。
今日も安定の美味さで大満足(*´・∀・)ノ
日常行動範囲内にあるお店の中でもお気に入り店やし、完全にローテーションに入ってきましたな(*´・∀・)ノ

家に帰ると、最近全く見れてなかった庭が気になり、家に籠ってしまう前に一度庭にまわってみる。

前回は南側の隣宅との境界に新設した柵に沿う通路も普通に歩けたけど、今は草が生えて伸びているので歩き辛くなってきてる(;^∀^)

車庫裏から庭先に出ると、客間前の芝生からはすすきがあちこち生えまくり、寝室南側の芝生には以前は見なかったセイタカアワダチソウの10cm前後のがあちこち生え始め、寝室西側のチューリップがあった花壇横のカラーや北の隣宅との境界近くのあじさいは、それぞれ林立した1m近く伸びたセイタカアワダチソウに完全に取り囲まれていて、その姿がはっきり見えなくなっていた。

こんな現状を見てしまったら、さすがに放ってはおけない。
陽射しはあるけど、吹き付ける風が強く心地良いので…予定外に草引きを始める。

まずは寝室前の芝生にあちこち点在して生えてきてるセイタカアワダチソウから。

立ったりしゃがんだりを何度も何度も繰り返しながら草引きしてたら、貧血症状が出始め…さすがに体がふらつくけど、それでも止めずに休み休み草引きを続ける。

それらを取りきると、次はカラーを取り囲んでる長く育ったセイタカアワダチソウを根こそぎ抜いていく。
まずはカラーが顔を出してくれた。
去年までは2~3輪やったのが、今年は6輪の花がついてますがな(*´・∀・)ノ

続いてあじさいを取り囲む様に生えまくりのセイタカアワダチソウを抜きまくる。

頑張って全部抜いたら、それであじさいもようやく全容が見えてきた。(写真ではまだ周りに少しセイタカアワダチソウが残ってますが…)
今年は水が足りてないのか、背の高い雑草に完全に囲まれていたせいなのか…全体的に勢いが無い。

花はまだ成長途中やけど、去年よりは全体的に小さくて…しっかりしてない茎にたくさん花が付いてしまってるから垂れ下がりも甚だしい。

今年は花は諦めて、今のうちにあちこち切り詰めて形を整えた方がエエんかもね。

あじさいから更に進んで…北の隣宅との境界近くの薔薇は、さすがに盛りは過ぎてしまってるけど、こちらも今年は結構、花数が付いてた(*´・∀・)ノ
1株の2ヶ所で大きめの花8~9輪は、この株では初めてこれだけまとまって咲かせてくれましたな。
ある程度、セイタカアワダチソウを抜いたら、さすがに貧血症状が出てきたので作業開始から小一時間ほどで作業終了。

風が涼しいとはいえ炎天下で作業したので、部屋に入っても体の蓄熱がものすごく…汗もダラダラととめどなく流れてくる。

冷房と扇風機をWでフル回転させて体を冷やす…けど、あまりやり過ぎると咳や痰がひどくなりそう(;^∀^)

ひとしきり体を鎮めてから、裸で寝たったわ(≧▽≦)

◆□◆□◆□◆□◆□◆

夕方、夕食に向かう為に表に出たら…まだまだ明るく空が青い。


昨日の夜のスシローがあまりにひどかったので、今日は少しは美味い寿司が食べたくて…ららぽーと門真の「すし処 深廣」に向かう(*´・∀・)ノ
【季節限定メニュー】
【店のおすすめ】
【数量限定メニュー】
まずは季節限定メニューからの一品。
【期間限定】「天然しまあじの極上にぎり」
うん、美味い(*´・∀・)ノ
淡白やけど…身がしっとり、歯応えもしっかりしてて、口の中にしっかりした風味が広がる。
【期間限定】「鰹のたたき」
こちらは期待したほどではなかったな。
身は新鮮やけど、脂はあまり乗ってないし、ごくごく普通の美味さ。
バーナー焼きやろうし、香ばしい香りなどは全然無いし、周囲をもう少し炙って欲しいところかな。
【定番】「本格手仕込み大海老」
安回転寿司の大海老より大きく身も厚いしぷりぷりで、間違いの無い美味さ(*´・∀・)ノ
【定番】「手仕込みエビマヨ軍艦」
そんな海老を粗切りしてごろごろマヨネーズを和えて入れたものやし、こちらも間違いの無い美味さ(*´・∀・)ノ
【期間限定】「鱧の天ぷら」
何かしろくま・まちゃるの知る「鱧の天ぷら」とはずいぶん違う一品が来た(;^∀^)
食べてみたら…鱧は鱧なんやけど、白身魚の天ぷらと大差ない(;^∀^)

鱧の天ぷらと言うからには、こういうのか…
せめてこういう1品が食べたいところなんやけどな…
白身魚の天ぷらと思って食べるなら美味いんやろうけど、せっかく鱧なんやし…もっと活かして欲しいなぁ。
【定番】「特製甘だれうなぎ」
身が厚い鰻を使って大きいネタで出されるから、迫力もあるし…柔らか過ぎず歯応えもあって美味いね(*´・∀・)ノ
【定番】「とろとろ大とろ1貫」
脂がしっかり乗ってるけど、大とろな割には脂くどくなくて美味い(*´・∀・)ノ
【定番】「えんがわ」
注文は鰻や大とろより先にしたけど、何故か一番最後に配膳されてきた(;^∀^)
脂の風味があって、あっさり過ぎないねがエエよね(*´・∀・)ノ
コリコリの歯応えもたまりまへん(*´・∀・)ノ

特に好きなものしか頼んでないから、全部が全部美味かったと言いたいところやけど、期待にちょっと満たなかった品もありましたな(;^∀^)