【日常・食べある記】2/10 3連休初日の今日は少し贅沢しちゃったわ( *´艸`) | しろくま・まちゃるWORLD!

しろくま・まちゃるWORLD!

日記というよりは、思った事を、思った時に、思った様に書くところ…それがここです!

エロ系下ネタも書いてます!
あまり濃い内容なのはアメンバー限定です!

読者の方がいてくれて…読んでくれてると思うと、すごく励みになります!
よかったらコメントくださいね!

今日も起きてからはくしゃみと鼻水のオンパレード(;^∀^)

寝てる間は全然大丈夫やったんやけどな(;^∀^)


今日は鼻水がダラダラ流れ出る中、朝から映画「山猫は眠らない」シリーズ8作品を編集後に1枚のディスクにまとめ入れ。

またドラマ「天皇の料理番」全12話は編集の最終段階…明日にはディスクにダビングして仕上がるかな。


外出するのに、少しは鼻水がマシになるかと風邪薬を服用を考える。

ただし意外と鼻水ダダ漏れなのは、家の中だけではあるんやけどね(;^∀^)

…なので、帰宅してから服用しますかな(;^∀^)


今日はイタリアンレストラン「ドルチェカンパーニャ」にリベンジに(*´・∀・)ノ

前回余りにもハンバーグとアヒージョがダメダメやったから、今日はパスタを味見しに行ってみる(*´・∀・)ノ


前回は開店直後に行ったけど、今日は週末土曜日のお昼時の訪問。

…何とあの広い店内がほぼ満員盛況(;^∀^)


客層としては、2~10名超えの女性のグループ客ばかりが9割以上を占めてる(;^∀^)

やっぱりこちらのお店も女子のダベリング用の溜まり場的な場所やね(;^∀^)

パスタと飲み物がセットになった「シチリアランチ」のランチパスタはボローニャ風ミートソースを選択して注文。
「ボローニャ風ミートソース」
汁気多めで味濃いめの一品。
ボローニャ風(ボロネーゼ)とミートソースは別物やのに、名前がひとまとめになっとるし、ボローニャ風の定義とも言えるタリアテッレ(平打ち麺)を使ってないのにボローニャ風とはこれ如何に?
まぁ細かい事は別にして、しろくま・まちゃるは好きな味の部類。
パスタはアルデンテを通り越して、やや柔らかめな茹で上がりやけど…生パスタとは違うモチモチさが美味い。
量的にも少な過ぎず多く過ぎずでちょうど良く、味があと少し薄かったらもっとエエ感じやけど、これはこれで美味いから…次回はペペロンチーノ系を食べてみますかな(*´・∀・)ノ

いつもの様に週末の国道の渋滞を大きく迂回して帰宅してから…風邪薬を服用。

これで鼻水とくしゃみが少しはマシになってくれたらエエねんけどね(;^∀^)


ポカポカ陽気が心地良いので、急いで枕と綿100%のラガーシャツを手洗い。


ラガーシャツ3枚洗っただけで、むっちゃ運動した後みたいに息が上がってヘロヘロになっちゃったけど、すぐに黄ばんできちゃう襟元をしっかり洗えて満足(*´・∀・)ノ


物干しついでに、ポカポカ陽気の下、しばらく日光浴がてら庭を見てまわる。

梅はそろそろ満開から散り始めかな。
椿は蕾はたくさんあるけど、まだ開花してるのはごく僅か。

さっぱりしてる時の庭も撮影。
夏場辺りで生え吹きまくりな時の写真と比較出来る様にしときます(≧▽≦)


◆□◆□◆□◆□◆□◆


夕食はどこへ行くかと考えあぐね、少し道路も空いてきた遅めの時間にファミレスでも行ってみる事に。


ロイヤルホストも週末の夜となると、なかなかの盛況ぶり。

7~8割の席に人が入ってる。

週末の夜は家族連れやカップル辺りが多いのかと思ったら、昼間同様に女性グループが目立つのは少し驚いた。


しかし「女性は3人寄ると姦しい」とは言うけれど、それ以上に「3人寄ると職場や自治会、PTA関係と思しきその場に居ない知り合いや友人の悪口を話題に盛り上がる」んやなぁ…と実感したわ(;^∀^)

マジ怖いわ((( ;゚Д゚)))


今日ロイホに来たのは「牛ステーキ」を食べたいと考えたのも一因。

「アンガス牛 厚切り1ポンドステーキ」

店のアプリで今だけの期間限定500円引きクーポンが用意されてる「1ポンドステーキ」。
その割引によってブラックアンガスのステーキとの価格差は300円まで詰められてる。

どちらを食べようか?
たまの贅沢なだけに、こりゃ悩みどころ(;^∀^)
結構迷ってから…やはり今しか食べられない「300gブラックアンガスステーキ」を「スープ・ライスセット」で注文。

ステーキやけど、焼き加減を全く聞かれなかったけど…どれ位で焼き上げてくるつもりかな?
「セットのコーンポタージュスープ」


「300gブラックアンガスステーキ」+「バターコーン」+「ライス(並)」
ブラックアンガスステーキは見た感じからして赤身中心の肉で、ある程度肉が全体的に固めな上に、表面も固めやし、中もあちこち細かな筋が入ってるから…ちゃちなファミレスのナイフ程度では切るのにかなり難儀しますわ(;^∀^)
でも肉の味はすごく美味い。
例えて言うなら「今みたいに身にサシが入りまくりで柔らかな黒毛和牛がもてはやされる以前に高級とされていた牛肉の味みたい」。
牛肉の風味、肉の味、脂身の旨味のどれをとっても何だか懐かしい。
歯応えは固めやけど、噛む分には全く問題はない。
ただ切るのが固くてなかなかに大変という感じね(;^∀^)
バターコーンは普通に美味いし、付け合わせにしては一応一品ものやから量もあって嬉しい限り。
溶かしバターや炙りレモンと合わせて、やはり岩塩と黒胡椒を効かせて食べたい
ミディアムレアというよりはほぼレアで赤めな肉は、もう少し火を入れた方が柔らかいかも。
焼き加減はかなり不満やったけど、肉の味は良いから…機会があればまた是非食べたい1品ですわ(*´・∀・)ノ