【日常・食べある記】9/6 一つ一つ進めるべき手続きを進める | しろくま・まちゃるWORLD!

しろくま・まちゃるWORLD!

日記というよりは、思った事を、思った時に、思った様に書くところ…それがここです!

エロ系下ネタも書いてます!
あまり濃い内容なのはアメンバー限定です!

読者の方がいてくれて…読んでくれてると思うと、すごく励みになります!
よかったらコメントくださいね!

勝ちに等しい引き分けやけど、9回にサヨナラが十分に出来るチャンスがあっただけに…あと1押し出来ればなおよかったんやけどね^^;

 

9/5 阪神巨人18回戦(甲子園球場、阪神9勝8敗1分)

巨人 300 030 000 6 7安打

阪神 000 004 200 6 12安打

 

 

 (9回規定により引き分け) 

 

 

投手

巨人 メルセデス(5回)-鍵谷(3/0回)-大江(3/1回)-畠(3/2回)-デラロサ(1回)-中川(1回)-ビエイラ(回)

阪神 秋山(2回)-藤波(3回)-馬場(1回)-小川(1回)-岩崎(1回)-スアレス(1回)

 

ホームラン

巨人 中島5号2ラン(1回、秋山)、岡本35号3ラン(5回、藤波)

阪神 なし

 

1回、秋山がいきなり3点取られた直後の攻撃、近本、中野の連打とサンズの四球で得た好機。

4番マルテが昨日の8回裏と同じシチュエーション…1回裏一死満塁のチャンスで、同じショートゴロゲッツーという最悪の結果。

 

更には6回には期待に応え続ける巨人不動の4番・岡本のダメ押しと十分思える3ラン。

 

5回の攻防を終えて6点ビハインド。

巨人先発のメルセデスも制球が悪くて決して調子は良くなかったように見えたけど、悪いなりに5回まで0失点で着てしまったし、点差があるからこのままいきそうに思え、ああ、もうだめか…と正直思ってた。

 

ところが6回裏の中野の3塁打を皮切りに、満塁からの原口のタイムリー、ロハスJrのタイムリーで4点返した時、「なんか行けるかも」と思わせてくれたね^^

その直後の7回二死からの糸井の同点タイムリーには痺れたわ(*´・∀・)ノ

 

その後9回もあと一歩まで攻めたけど、ここで一本が出ませんでしたな^^;

 

しかし首位奪回してすぐに譲らなかったのは大きい^^

火曜日から3位ヤクルトを迎えての…改めての上位争い!

相手は打線が好調なヤクルトやし、巨人と同じく油断しないで勝ちに行かないとね^^

先発予定の青柳頑張れ!

 

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

 

昨夜は0時前には寝たけど、今朝は7時過ぎまで寝てましたな(;^∀^)

朝、家を出る時にインプ君の後部バンパーを見たら、先日の凹みはきれいさっぱり元へ戻ってましたな^^

 

イイ感じ^^

 

今日は透析。

5.8キロ増加して、ドライウエイトまで7.4キロのところ。

 

今日の透析のお供は、鉄道前面展望「急行つやま 岡山→津山、快速ことぶき 津山→岡山」と「小田急70000形GSE 特急はこね 新宿→箱根湯本」を何度も繰り返しかけながら^^

 

今日は血圧が意外とイイ感じで、開始当初は114ながら、途中は11時までの3回の計測で120台をキープ^^

12時過ぎの計測で初めて100台まで落ちたけど、その後は再び110台へ復帰。

 

最後の1時間は100台やったけど、最終抜針時には1発で111で解放されましたな^^

 

それでも今日の除水はトータルで5.2キロ、ドライまで3.4キロのところで終わってしまってたな^^;

 

出来ればドライから2キロ前後には押さえておきたいところやけど…次の水曜日からまたドライウエイトがおそらく増やされる予定なので、いままでから2キロ増加になるか、3キロ増加になるかが焦点やね。

 

16時に透析を終えて、16時半には透析医院を出る。

今日は母の死亡保険を手続する為に必要な保険会社の内部書類「(相続人)代表選任届」に妹の本人自署を貰う為に、八尾の妹宅へ向かうんやけど、その前に野暮用もあって河内長野の伯母宅へと電話。

 

妹から伯母と叔父に「お尻に優しい座布団」を預かってて、来る9/12に実施してもらう「兄妹会兼しろくま・まちゃる喪主お疲れ様慰労会」で手渡そうかなと思ってたんやけど、伯母は車で来るとして…

 

伯父は電車で来ることになりそうやし、座布団を手土産にすると大荷物になるやろうから、叔父が住む北野田までインプ君で座布団を持参してから妹宅へ向かう計画を考えてた。

 

しかしながら伯母が「座布団もあるなら車で家まで兄ちゃん(叔父)を送るわ」と言うてくれたので、今日は妹宅訪問だけとなる。

 

自宅まで座布団と「代表選任届」の書類を取りに戻ってから、妹に「書いて欲しい書類を家まで持参するから帰宅時間を教えて」とショートメールを入れておき、改めて大阪方面へとインプ君を走らせる。
 
東大阪の「坊也哲」で夕食を摂り、八尾のアリオで時間を潰してから、20時か21時には帰宅するであろう妹に書類を書いてもらう計画。
 
ところが17時半の時点で「坊也哲」は閉まってて、計画変更を迫られる。
そのままインプ君を大阪市内方面に車を走らせながら、他に食べたいお店をぐるぐると思い浮かべる。
 
そこで思い浮かんだのは、今年1月に初回訪問した布施の「仁しむら」。
スープはあと少し味が足りない気がしたけど、自家製多加水平打ち中華麺がイイ感じやったんで、次の訪問を虎視眈々と狙ってはいた。
 
「坊也哲」よりは妹宅からどんどん離れてかなり大阪市内の近い東大阪になるけど…その価値はあると思うお店^^
 
まだ明るい18時過ぎにお店へ到着。

 

まずは手打ち麺を使った塩中華そばを食べないとね^^

前回も塩食べたかな^^;

 

 

手打ち麺の塩中華そば以外で、こちらも気になった^^

 

「手打ち 塩」
敢えて中盛り(麺220g)や大盛り(麺330g)にはしなかった^^

手打ちの中太平打ち麺
これがまたつるつるしこしこで美味しいんよねw

塩中華そばのスープは、あっさりと塩味も丁度イイんやけど…
やはりまだ少ししろくま・まちゃるのど真ん中とは違う。
方向性はイイと思うし、麺もイイから…も少し変化があって欲しいかな^^
 
お腹を開けておいた分、2杯目を気になってた「限定B」を注文^^
「冷やし(和風出汁)中華麺」

中細麺という事やけど、基本の中太麺との違いはあんまり見ても解らんかったなぁ^^;

冷やしの和風出汁は、冷たい事もあってかちと濃いめやけど美味しい^^
塩味よりも出汁味が勝ってるし、風味や後味がとてもイイ^^
このスープの温かいのを味わってみたいがな^^
味の濃いめなのは少し抑えて…が必須やけどね^^
 
お腹を満たしてから、時間がまだ18時半過ぎなので…とりあえず八尾のアリオへと向かう。
でも道がかなり混んでいて、アリオ八尾に着く頃には19時過ぎ^^;
 
大阪府下の非常事態宣言に伴って、専門店街は20時までの営業。
とりあえず20時まではこちらで時間を潰す事に。
ついでにコンセントの少ない古い自宅に対応して、延長コードや電源タップをいくつか購入しておく。
 
母の部屋のコンセントは2つのみ。
そこにテレビ、Blu-ray再生機、ケーブルテレビチューナー、サラウンドスピーカー、扇風機、スマホ充電器、C-PAPがある。
掃除等様に普段使いの1つや2つの空きは必要やし、今はライフベストの充電器も加わってるし…いずれはBlu-ray録画機も設置したい。
 
ほんまコンセントが少ない古い家は、AV時代にはコンセント不足気味で困りますな^^;
 
脳貧血症状も出る中、20時までアリオ八尾で過ごしてから、妹宅近くのコンビニで妹の帰宅連絡を待つ。
しかし21時を過ぎても帰宅の連絡はおろか、メールの返事もない。
 
少し痺れを切らして、義弟君か姪っ子ちゃんに書類を預けて帰ろうと妹宅へ行ったら、妹がおりますやん^^;
メール見てなかったんやと^^;
 
5分程で書類を書いてもらい、すぐ帰ろうとしたけど…ちと脳貧血で椅子から立ってもふらついてすぐ座ってしまう^^;
 
10分ほど休憩してから、妹宅を辞し…帰途に就く。
 
家に着いても、脳貧血症状が続き…
横になったまま、アマゾンprimeビデオを観る。
 
以前から大好きでコミック本も持っている「レベルE」という漫画のアニメ版(24分・全13話)があったので、気が付いたら半分位は観進めてしまいましたな^^;