気がつけばもう3月ですね。今年も6分の1が終わりましたw

 

 

 

またもや一ヶ月前の撮影の話になりますが、

 

 

 

ツイッターで声をかけて頂いたミナツさんを撮らせていただきました。

 

 

 

 

 

 

今回はいつもご一緒しているカメラマンさんと、Phot○Linoの富士撮影会で初めてお会いしたカメラマンさんとでの撮影となりました。

 

 

 

一対一で撮るのも好きですが、程よい人数であーだこーだ言いながら撮るのも楽しくて好きです。

 

 

 

 

 

 

ミナツさんはツイッターで拝見したときに雰囲気がカッコいい方だったので、

 

 

 

無機質な感じで撮りたいですねという話から、とある隧道と廃墟での撮影になりました。

 

 

 

前半戦は隧道から。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場所とミナツさんの雰囲気が相まってカッコいい感じの写真になりました。

 

 

 

それと今回はミナツさんが青い世界観が好きということで、オレンジフィルターをつけたストロボでライティングしています。

 

 

 

現像で色温度を青色側に調整して肌色を戻すことで背景は青くなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして後半戦はとある廃墟へ・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱりこういう場所はモノクロで仕上げたくなりますね。

 

 

 

持っている酒瓶は転がっていたものですw

 

 

 

 

 

 

例のごとく、狭いところ好きなカメラマンさんがこのスペースに押し込めましたw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧のようにこの廃墟、シチュエーションに富んでいるので色々な撮り方ができます。

 

 

 

でも床に穴が空いていたり、天井が崩れていたりするのでそこは慎重な撮影となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上にも出られます。

 

 

 

色々なシチュエーションがあるのでまだまだ撮りたかったのですが、

 

 

 

日が暮れてきたのでここでお開きに。

 

 

 

またそのうちここで撮影したいですね(*´∀`)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓このボタンも押し込んでください。グイグイ。


にほんブログ村

写真 ブログランキングへ




ようやく今年の写真ですよ!w




なんですがセルポです。




ええ、可愛いモデルさんじゃなくてすみませんね(真顔)




今回はライティングの練習したくて正月三が日から一人でこの隧道に篭ってきました(笑)




一枚目は4時の方向からオレンジフィルターつけたルーセント一灯で、現像で肌色になるようにブルーの方に振って色温度を調整しています。




なので背景は青っぽくなってますよね。







これは8時の方向から薄めのオレンジフィルターつけたルーセント一灯で同様の現像をしていますが、オレンジちょっと残しました。




とにかくこの駐停車禁止(だよね?)の標識がいい味出してくれるんですよね。錆びれ具合とか。




それにしてもこの場所って誰の目にも触れずに淡々と練習できるから良いんです(笑)




結構何かの気配は感じるんですけどね←




ちなみに進入禁止ではないですよ(たぶんw)




最後の写真は明暗別色補正や明瞭度高めで雰囲気重視の現像にしてみました。




では~(*´∀`)/~









↓え?ポチポチしない?次回は可愛い子用意しときますから頼みますよお客さん(笑)


にほんブログ村

写真 ブログランキングへ





今年の写真に行く前にもう一つだけ。




去年単発で撮った写真をあげながら、なんとなく書くタイミングを逃していたことを書こうかと。







実はというか去年の11月9日に、たまにこのブログでも載せていたペットのごんちゃんが病気であの世に逝ってしまいました。




様子がおかしいなと思ってから2日もしないうちのことでした。








なんていうか続くと、なんでだろうなって思いますね。答えなんてでないですが。




死にゆく者に対してはいつだって「自分は充分に何か出来たのだろうか?」と思います。







ありがとうよりごめんねの方がずっと多い気さえします。




まぁでもあの世があるなら、きっと今頃のんびり楽しくやってるのだろうと思っています。


















やっぱり可愛いよね。




頭を撫でられるのが好きな子でした。









↓ポチポチっとお願いします!


にほんブログ村

写真 ブログランキングへ




最近すっかり脱線気味な当ブログだったので、そろそろ通常運転していこうと思います!




というわけで時系列順に昨年11月のポートレートから(笑)




今回のモデルさんは以前撮影会で撮らせてもらった百堰まいさんで、個撮をお願いしました。










この日はオフカメラストロボの練習をしたかったので、レフ板を使わずに撮影しました。




といってもレフ板程度にしかフラッシュは当ててませんが(;´∀`)










基本的に逆行、半逆光の状況で、フラッシュは7~8時もしくは4~5時の方向から当てています。




それと持っているストロボではハイスピードシンクロできないので、




シャッタースピードは基本1/200sに固定して、絞りとISO感度でモデルさんの背景の露出を調節、




そしてモデルさんの露出はフラッシュの光量で調節って感じですね。







シャッタースピード1/200sなので露出オーバーにならないように大体の状況で、ある程度レンズを絞らないといけなかったですが、




上の写真のように日陰がある状況でなら開放1.8で撮影できました。




とはいえ、あまり絞りたくないので次の機会はNDフィルターでもつけて開放で撮影できるようにしようかなと考えています。




と、ここまで基本的には思い付きでやっていたことなので、正しい手順なのかは分かりません(笑)












それと、ホワイトバランスはオートで撮ってたのですが、時々思ったよりモデルさんが青くなってしまったので、




現像の段階で肌色になるように調整したらこんな夕暮れ時になってしまいました(笑)




まぁでもこれはこれで好きなんです。











撮影方法云々はこれぐらいにしておきまして!



百堰まいさんはかわいい、きれい、かっこいいの三拍子揃ったモデルさんなんですよ!



ヨガやバレエをやってるのでやっぱり姿勢とかポーズが綺麗だし、表現力も感じさせます。



なんていうか撮っていて引き込まれるようなモデルさんですね。



それにとても社交的で明るく、カメラマンを大事にする方なのでワタクシのような根暗なオタク野郎でも安心して撮影できました(笑)










それに、そこはかとない色気も感じます・・・。




まだ撮影されたことない方にはぜひオススメしたいモデルさんです。




というわけで今回は特にギャグ的な話もなく終わろうと思います。




だって・・・




ストロボセットしたスタンドが倒れてストロボが岩に直撃した話ぐらいしかないので。




次回も昨年の写真記事をお送りします~ヽ(=´▽`=)ノw









↓このボタンを直撃してくれませんかね?ポチポチ。



にほんブログ村

写真 ブログランキングへ




喪中につき新年の挨拶は控えると申しましたが、




母はきっと「私のことはいいからそっちの生活を大切にしなさい」と言うと思います。




そういう人です。



風習よりそんな母の気持ちを大事にしたいのです。



なので・・・




あけましておめでとうございます!



初日の出のおすそ分け!!



本年もどうぞよろしくお願いいたします!!!








↓ワタクシのことはいいのでこっちのボタンを大切にしてください。ポチポチ。


にほんブログ村


写真 ブログランキングへ