縁日にて
最近、毎日が暑くて大変ですね。
先週の金曜日、地元のお祭りに行ってきました。
屋台が15件程しかないちっちゃなお祭りですが、家から1分ぐらいの距離なので、時間があえばなるべく行ってます。
たこ焼き、リング焼きと色々なものを買って食べたんですが、今回久しぶりに金魚すくいをしました。
結果は、一匹しかすくえず散々たる結果に…。
悔しかったので、コツを調べてみると、以下の点を守れば、5~6匹は確実に救えるようです。
一、「ポイを水に漬けるときは全面をつける」
二、「金魚を追いかけない」
三、「紙に水圧がかからないように斜めに入れる」
四、「狙うは壁際の水面近くにいる金魚!」
今年の夏、お祭りに行った際は、上記のコツを実践して金魚すくいマスターを目指してください。
汗をかく!
まだ梅雨は空けていないようですが、灼熱の暑さが続いておりますね・・・。
突然ですが、みなさんは最近汗をかいていますか?
私は仕事で嫌な汗をたまにかいております
スポーツジムに通い始めて4年ほどになりますが、まだなんとか続いています。
なかでも、ヨーガはオススメです
普段汗をかき慣れていない人は、汗に老廃物が多量に含まれるため汗が臭くなるのだとか。。。
地下鉄などで臭いおやじと言われないように、普段からスポーツ等で汗を流して、さわやかなおじさまを目指して頑張っていきます!!
以上、財務監査部の西谷でした。
株主総会
東京電力の株主総会が昨日行われ過去最長時間を記録したと報道がありました。
震災時の原子力発電に対する危惧など、
株主の立場から会社経営陣に直接意見できる開かれた会社という
意味では、日本が過去に言われてきた
『物言わぬ株主』からは脱却したのだと実感しました。
透明度の高い経営が求められていることはよい半面
企業買収防衛対策なども含め、
会社経営としてはどんどん難しくなっていることも事実です。
いずれにしても都度その情勢に対応していくことが
企業が生き残る術といえるのではないでしょうか。