酵母菌で腸活できる時代へ!インナービューティー美超発酵ジュレ | 知って得する美腸栄養学®︎インナービューティープランナー中嶋円香オフィシャルブログ

知って得する美腸栄養学®︎インナービューティープランナー中嶋円香オフィシャルブログ

腸内環境を整えながら体のトラブル(肌荒れ・疲れ・便秘・冷え)を毎日のお食事から改善するための美腸栄養学®︎を分かりやすくお伝えしております!

日々の活動内容をブログに書いております♪


お酒やお酢などの
発酵に欠かせない発酵菌の1つが


酵母菌


パンを作るイースト
ビールを作るビール酵母
日本酒を作る清酒酵母


ぬか床の中にも
酵母菌は含まれます❤️





酵母菌は
ブドウ糖をエサに
アルコールと炭酸ガスを作る
アルコール発酵
を行って


パンの膨らみ
お酒のアルコール
はたまた
酢酸菌のエサになったり…



微生物の繋がり
ワクワク😍します✨


ただ。
私も酵母菌のプロのお話を
聞くまでは


酵母菌の
腸内環境への影響

については
乳酸菌や麹菌ほど
関心を向けられてませんでした😳💦




その学びになる動画がこちら▼





乳酸菌は
腸内を酸性にして
悪玉菌が増えない環境づくり

をしてくれる一方
酵母菌は


日和見菌にアプローチ

することで

腸内環境を整える働きをする



なので


乳酸菌で
効果が得られにくかった方
には
酵母菌がおすすめされたりも
するそうです✨






酵母菌を
手軽に楽しめたなら😍



それを今回可能にしてくれたのが
さすがあおいさん✨


お料理をしなくても
手にできる発酵食品





お料理を作る習慣がない方でも

酵母菌

そして風邪や粘膜免疫にも大切な

ビタミンA

を同時に摂取できるジュレ✨


 
\ 食で笑顔をつくる /
 
健康づくりを楽しく続けるための
発酵・腸の知識をお届けする
 
大人の食育クッキング主催
美腸栄養士の中嶋円香です(*´▽`*)
  
 


2024年1月2月

開催レッスン


▪️インナービューティー美腸マイスター 


日程

①1日で受講 🈵
1月4日(木)9時〜17時 

②2日に分けて受講 🈵

1日目:2月11日(日)9時〜12時半

2日目:3月3日(日)9時〜12時


開催方法

オンライン(zoom)


詳細▼



申込▼





個別お問い合わせ
公式LINE

友だち追加


クリックで登録できない場合は

ID検索🔍 

@587fgdae 

でお願いします🙇‍♀️💕