”人が財産。”6年前と変わっていること・変わらないこと | 知って得する美腸栄養学®︎インナービューティープランナー中嶋円香オフィシャルブログ

知って得する美腸栄養学®︎インナービューティープランナー中嶋円香オフィシャルブログ

腸内環境を整えながら体のトラブル(肌荒れ・疲れ・便秘・冷え)を毎日のお食事から改善するための美腸栄養学®︎を分かりやすくお伝えしております!

日々の活動内容をブログに書いております♪

 
 
6年前の4月。
2015年4月21日。
 
 
 
今後どんな活動をしていきたいか
初めてミーティングした日でした。

 

 
 
 

大阪jewel校1期生のメンバー♡みんなに会いたい♡

 

 

 

 

この時の私は

 

 

西のあおいになりたいです!😍

 

 

とか生意気言って🤣笑

 

 

講師がやりたい‼️

講師として早く登壇したい‼️

 

 

 

という気持ちが前のめり

だったように思います。

 

 

 

 

 

え、私、めっちゃモッサリしてません😳⁉️笑

 

 

 

 

 

高校生の時からぼんやり思い描いていた

 

 

 

 

病気にならず笑顔で過ごすための

食事を伝えていく仕事

 

 

 

 

やっと見つけた‼️😍

という興奮で行動していましたし、

 

 

 

 

 

予防医学に関するお仕事がしたい

 

 

 

 

という気持ちは

今でも変わらない想いです。

 

 

 

 

ただ。

プランナーになって活動して6年。

 

 

 



変わったことは、

 


 

見える範囲が少しだけ増えたことです。

 

 

 

結論を先にお伝えすると、

 

 



食に関する仕事は

講師だけではないということ。

 

 



私にとって、

講師という仕事は

本当に楽しくて。。。







 




 

自分の天職だと思っていたんです。







 

 

 

ここでポイントになるのが、





講師をやっていて

私が興奮しているポイントは

 

 

 

体質改善なりダイエットなり





目指すところに一緒に取り組んでいく

気持ちの一致団結感

 

 



です。








 

 


 

何か好きだな

とか

楽しい!

 

と感じた時。

 

 

 

どんなところに感情が動いているのか

 

 

を自分と向き合う行動は

とっても大切だと

 

 

この6年で学びました。

期間が長すぎる🤣(笑)

 

 

 

そうなった時。

 

 



講師も楽しいし

今現在させていただいている

 

 



協会のプレスマネージャー

という仕事も

楽しくなってくるわけです😋💕








 

 

 

あとは




自分の情熱を注げる方

 

 

 

を選択するだけです。

 

 

 

 

そんな自分の葛藤とかを

ずっと待っててくれたあおいさん。





そして、

新たな挑戦を





ちゃんと仕事として形にしてくれる

あおいさんには、本当に感謝しかありません。

 

 

 



 

 
 
あおいさんの
ブログにある



人が財産。
 
 
 

どんな志の人と一緒にいるか
って本当に大切です。
 

 


今現在どういう状態か



なんて関係ないと思います。



大切なことは



どうなりたいか。


6月から
インナービューティーダイエット協会では


#インナービューティーsdgsプロジェクト


がスタートします。








一緒に
取り組んでみませんか∩^ω^∩???


公開までしばらくお待ちください✨




最後まで読んでくれて、
本当にありがとうございます🙇‍♀️💕




別の記事も良かったら
見てってくださいねー😋💕




《オススメ記事》