札幌の逸品「海老」対決。 | ぶらり散歩写真@sapporo

ぶらり散歩写真@sapporo

札幌を中心に、ぶらりしながら写真を撮ってます。
ほどほどにアップします。
散歩のお供のカメラやポータブルオーディオ、飲食店についてのコメントや写真もアップしていきます。

札幌のミシュラン星付きの寿司店「鮨金」と「有馬」の対決。

昨日の「ほたて」「茶碗蒸し」に続いて今日は「海老」

 

まずは鮨金。

「車海老」

江戸前の代表的な寿司タネのひとつ。

 

しっかり目の “火入れ” で甘味と食感を極めています。

ミシュランガイドによると「甘みを逃がさないように、茹でるのではなく蒸し、少し寝かせて温度を調整」とあります。

 

。。なるほど、その食感米の立ったシャリと、さらに甘さはシャリの赤酢(甘味)と見事に融合しています。

 

一方の有馬。

「ぼたん海老」

北海道ならではの寿司タネです。

 

一般には生で握られる海老ですが、この日は「朝獲れものを湯引きした」ことで、茹で(蒸し)海老のような食感と甘みを引き出しています。

これもまた素晴らしい。。

 

江戸前を追求する「鮨金」と蝦夷前にこだわる「有馬」の特徴が味わえる対決!でした。