仕事はじめ | 人生楽ありゃ、苦もあるさ

人生楽ありゃ、苦もあるさ

遂に、高齢者の仲間入り?でも、お陰様で仕事も切れることなく働いております。日々のリフォームの工事を綴ったりしています。
先日、ハナちゃん(愛猫)の保険に加入しました。いざと言う時大きな出費は大変ですからね。

明日から、始動しようと思っていたが午前中に電話があり

洗面台の下に水が漏れるとの事

給水かな?排水かな?と手を触れると

給水でした。

ここの、接続部

こんなに、摩耗しています。

そして、トイレの洗浄便座のノズルが出ないとの事で見てみると

10年近く経っているので、ホームセンターで安いの買った方がメンテナンスを呼ぶより

安いのではと勧めました。

東芝の洗浄便座で脱臭付きで1万5千円弱で売っていますからね。

取り付け工事費は、3.000円です.時間にして30分程でしょうか?

 

今度は、トイレの水が止まらなく浮き球が上がってこないとの電話です。

見てみると、排水口に青い塊が・・・

これでは、水が流れっぱなしで水が溜まらないから浮き球も上がってきません。

  

中に入れるのは、注意しないといけませんね。

排水の時、吸い込まれちゃんとゴムが閉まらなくなることが多いのです。

注意書きに、設置する場所を書いてあるのですが、水圧で動く可能性は

大きいと思います。

 

動かないように固定できればいいのでしょうが。

便器に押すトイレスタンプクリーナーなどの方をお勧めします。

これなら、詰まる心配はないと思いますよ。

まあ、ばたばたの一日でしたが日曜日に来てもらったのでと

皆さん割増しで工事費をくれたので2時間で1万円位になりました。