春季関東大会2018 準決勝 | 社会の窓まで ―飽くなき探求心―

社会の窓まで ―飽くなき探求心―

くだらないことに全力を注ぐ女、荒木麻由のロマンあふれる妄想全開突撃系ブログ
   
類稀なる発想力とバイタリティを遺憾なく発揮し、その真実にせまる!

 

春季関東大会2018  準決勝

 

 

 

 

 

 

 

 

千葉県野球場。

 

両翼92メートルでフェンス無しという

軟式グラウンド並に狭い球場。

 

 

今日の相手は木更津総合。

前の試合は、横浜にコールド勝ち。

 

よく打って、守備のいいチーム。

外野から横目で見てた印象派そんな感じ。

 

 

昨日の浦和学院戦は

あまりにも良くできていた。

 

なんとなく、今日はそうはいかない気がする。

いや、そういう試合の方がいい。

 

 

 

 

 

 

 

今日の私は応援席で

とある有識者と一緒に観戦。

 

心臓縮めながら見るのも大好きだけど

野球のことをいろいろ教えて貰いながら観戦するのも凄く好きだ。

野球のおもしろさをさらに知れるから。

 

 

 
 
 
 
攻撃は木更津総合からはじまった。
 
健大高崎先発の吉田は、初回からどうにもらしくない投球だった。
変化球が入らない。
 
2つの死球を与えた後、4番の適時打で簡単に先制。
さらに5番の中前打で追加点をあげ2-0
 
 
昨日みたとおり
このチームは、打つチームだ。
 
 
一方健大高崎は、四球で出塁をするも
走者を進められず無得点に終わる。

 

 

続く2回表 木更津総合

四球で出塁した走者が生還。

さらに犠飛で1点を追加し4-0とリードを広げる。

 

 

かなり苦しくなってきたが

その裏 健大高崎2番享保が客席深くに入る本塁打で2点を返す。

 

この一打は、健大高崎の活路になる。

4点差と2点差じゃ、全く気持ちが違うもの。

 

 

3回裏

4番高山が左安二塁打で出塁。

犠打で一死三塁となった場面で、暴投で1点追加。

さらに二死二塁で再び暴投で進塁。

チャンスを広げたところで、8番嶋本の適時打でさらに追加点。

 

4-4

 

まだまだ試合は分からない。

まるで昨日の試合を浦学サイドから見ているみたいだ。

 

 

 
 

 

 

試合が動いたのはグラウンド整備を終えた6回表

木更津総合は1番から。

 

1番が二遊間を抜けるヒットを放つ。

一死二塁から3番の左前適時打で追加点をあげ、5-4

 

 

グラセンすぐは得点されたくない。

試合の鍵になるポイントのひとつだ。

 

今日はやっぱり、されたくない事をされてる感じだ…。

 

 

木更津総合の勢いを止めたい健大高崎

裏は4番高山からはじまるも、簡単にアウトをとられなかなか攻撃の手を糸口をつかめない。

 

 

さらに7回表。

二死二塁からの連続適時打で7-4

 

8回表には犠飛でさらに追加点をあげ8-4

 

 

いまだ勢いに乗れない健大高崎には

ものすごく遠い4点のように思えた。

 

 

 

8回裏
相手投手の制球が乱れてきた。
 
3番大越が四球を選び出塁。
さらに4番高山5番大柿と三者連続四球で一気に満塁。
 
ここで木更津総合は投手を交代。
 
 
ここは絶対に打たないといけない。
打席には6番小林
小さくまとめて打った球は、投手の前へ転がり併殺。
二死二三塁。
 
 
考えうる最悪のパターンだ…。
正直言うと、負けたと思った。
 
勝負の神様は、即何度もは現れない。
 
 
二死二三塁
7番今井がここ1番の中前適時打。
走者2人帰って8-6。2点差へと迫る。
 
 

 

 

 

 

2点差で迎えた9回。

木更津総合は4人で切られ無得点。

 

 

9回裏

 

やはり安定しない相手投手。

9番古屋が死球で出塁。

 

流れが、すこし健大高崎に寄ってきた。

 

1番山下は中飛。

 

 

ここで木更津総合の投手は

サイドスローの背番号1へ。

 

勝負どころ。

 

 

後逸で走者が二塁へ。

チャンスが広がる。

 

さらに2番代打是澤も死球を受け出塁。

 

3番大越は打席で吠えた。

気合いの一打は左前打に。

一死満塁。

 

さらに4番高山にも死球をあたえ

押し出しで追加点。8-7

 

 

ついに、相手を捕らえた。

 

 

6番大柿。

想いをこめて打ったであろう球は、遊ゴ。

 

併殺…!

 

 

かとおもったが、遊撃手が悪送球。

2人が生還。

 

 

サヨナラエラーで試合終了。

 

劇的な幕切れとなった。

 

 
 

 

 

 

 

 

木更津総合

202  001  210  =8

002  200  023x=9

高崎健康福祉大高崎

 

 

青柳博文監督は言う。

「全員が戦う気持ちを持っていた。チーム力の勝利だと思います」

 

 

 

 

なんか、勝った。

 

こんなの、夏の決勝か甲子園かって展開だ。

でも、こんなこともあるんだな。

 

なんだか少し、釈然としない結果ではあるけれど。

 

 

 

結局私は帰るに帰れず

全ての試合をみることになりそうだ。

 

決勝の相手は、日大三

 

 

 

優勝しようよ!

 

このチームは、どこにも負けないチームになるんだからさ!

 

 

 

 

【決勝へつづく】