彼と生きるための特訓 | 社会の窓まで ―飽くなき探求心―

社会の窓まで ―飽くなき探求心―

くだらないことに全力を注ぐ女、荒木麻由のロマンあふれる妄想全開突撃系ブログ
   
類稀なる発想力とバイタリティを遺憾なく発揮し、その真実にせまる!

 

バイクたんがいとおしくて仕方がない♥

 

どれくらい愛おしいかというと

乗ったら必ず30分くらいかけてピカピカに磨いてあげて

ゴミひとつ、水滴一つついていないことを確認してから休ませてあげてるくらい。

 

楽器並みの寵愛ぶりです。

 

 

 

でもひとつだけ

頭の痛いことがある。

 

 


起 こ せ な い …💦

 

 

 

このZ250の本体重量は170kg

重たいのです💧

 

今まで2回寝かしちゃったけど

どちらも一人では起こせてないんだ。

これじゃ一人では出かけられない。

 

 

余談だけど

教習所ではもちろん起こし方は教えてもらってる。

んで、私もなんとか起こせるようになって卒業したよ。

 

でも教習車とは違うの!

重さも車種も、起こしやすさも違うの><

ということをあらかじめお伝えしておきたい。

 

 

 

閑話休題。

 

 

というわけで、いつまでも起こせないと嘆いていても仕方がない。

ならば…

 

 

絶対起こせるように練習するしかない!

 

 

Z250たん。

君とは一蓮托生だ。

ちゃんとプチプチを用意してやるからな。大きいやつ。

 

と覚悟を決めてコーチに特訓を要請したら

練習に使っていいオフロード車を貸していただけました。

ありがとうございますm(_ _"m)

 

 

 

いろいろ場所を探してウロウロしたけれど、やはりこの時期。

どこも混んでて、バイクがちゃがちゃできる場所がない…。

 

結局、困ったときの母校に駆け込むことに。

 

日ごろから、近所の子供がラジコンで遊んでたり、犬の散歩してる人がいる

そんな学校なのです(笑)

オープンな学校でよかった!

 

 

そんなわけで、早速

 

 

 

 

 

 

バイクを寝かす。

 

バイクを寝かすのは心が痛い…💦

けど、レースの世界では、寝るなんて当たり前なのだそう。

たくましいバイクだなぁ…。

 

ちなみにこの子の本体重量は130kg程度。

めっちゃ軽いんだけど、回数重ねて感覚をつかむにはもってこいかな。

 

 

よいしょ。

 

 

 

 

 

 

腕で上げようとすると腰痛めるからな。

初めてバイクを起こすときに言われたっけ。

なんだか懐かしいよ。

 

しっかり腰入れて、脚と勢いで…

 

 

 

3!

 

 

 

 

 

 

起こせた!!!!!

 

 

 

いやいや、相手はなんといっても130kg。

軽いのです。

うちの子はもっと重たい。

 

何回もやろう!

 

 

 

ほ!

 

 

ふぬ!

 

 

はぁぁー!!

 

 

 

 

へとへとになるまで練習して

とりあえず満足できたので今日は終了。

 

第2回特訓では、400ccをもってきてくださるそう。

重量もだいたい同じくらいなんだって。

 

 

がんばるぞ!( ・ㅂ・)و ̑̑

 

 

 

私は尽くす女なのです。

バイクたんのために、努力します。

 

もちろん、寝かさないのが一番なんだけどね(*´Д`)=з